ある日のレッスンの事・・・
とっても活発で元気なHくんが、自分の思い通りにならないと既に気にならない
ゲームで負けたら直ぐにお目目がさんかくになってしまう、毎回の発表にいつも一番になりたいのになれなかった時や、
元気良く手を挙げてくれるのに、他の子を指すと機嫌が悪くなったり・・・
とっても意欲的なので、お友達と平等にレッスンすることに不満があるのかなぁ~と思いました。
あんまりひどくなると、ついにYunも爆発“I'm getting tired of you ! if you don't want to follow, never mind, go outside OK ?”(私は疲れてきたわよ、もしやる気が無いなら、いいわよ。外へ出てもらうね?)
すると、Hくんの可愛いお目目が大粒の涙がウルウル・・・
そんな時でも、クラスのお友達は心配してくれて、みんな優しく声をかけたりしてくれました。
Hくんはホントにたくさん良いお友達に囲まれて、幸せだな~と思いました。
本人の心の整理がつかないため、直ぐに“ママはいつも俺ばっかり怒ってるだもん”
あっ~ Hくんもうばれてしまいましたね
Yeah !我が子のHideです
せつない時もあるんですよね~ Yunって・・・(涙)
教え子&我が子・・・
どうしても我が子に厳しくしちゃうよね~(反省)
とっても意欲的
とっても積極的
とってもラテン系なHide
Hideの良いところを探して、ドンドン褒めて、ほめて、ホメテ、ほめまくりしないきゃね~
褒めるって、とっても大切な事ですよね。褒める事によって、子供達のやる気を更に引き出せる気がします。
だって大人も同じ、例え旦那に“今日の肉じゃがは天下一品!これは素晴らしい”と褒めてくれたら、私は多分週に三回は肉じゃがを出すかも知りませんね(笑)
教室の子ども達にも、ちょっとでも発言できたり、上手に書けたり、トライしようとした時など、いつもより強調して褒めています。
すると、子ども達なんだかいつもより笑顔が多く、みんなレッスンに充実感を味わえたように見えましたね~
これからたくさん褒め言葉を使うぞっ~
Go ! Go !