チェ.ジョンヒョプ君が見たくて視聴しました。

彼は期待以上にかっこ良かったです。グッド!

Eye love you

のスイートな彼より、

渋みがあってこちらの方が私は好きです。

また追っかけることになるなあ。

 

 

【韓国放送】:2023.10~12/3  tvN

 

【脚本】:パク・ヘリョン「ドリームハイ」「君の声が聞こえる」「ピノキオ」「あなたが眠っている間に」

「スタートアップ」

     ウン・ヨル

 

【演出】:オ・チュンファン星から来たあなた」あなたが眠っている間に」「ホテルデルーナ」「ビッグマウス」

「スタートアップ」「ドクターズ」

 

【視聴】:Netflix

【お薦め度】:★★★★

  

  

脚本家は、有り得ない設定ながらも、視聴者を引き付けて

納得させるパク・ヘリョン様でした。

結構な残酷性も

織り込みながら

家庭の温かさや周りの

チームワーク力

人間らしさを前面に出して

何とかハッピーエンドで落ち着く手法が抜群ですけど、

毎回ハラハラさせられます。

 

ストーリー

10代の少女が歌手になるために島を脱出したものの、無人島に漂着してしまう。

孤独、飢餓、自然災害に耐えながらもなんとか生きて救助される。

その後は歌手を目指して周りの人たちと共に生きていくお話。

 

サバイバル生活と言えば、どうしても横井さんと小野田さんを

思い出す。

すさまじい生活力だよなあ。

 

無人島あるある~

 

何故、鍋、やかんがある?

着替えがある?

と突っ込みたくなるが、どうやら漂着するらしいですね。

だから何でもあり。

 

 

 

以前「ミッシングナイン」

(2017年)

というドラマで、さんざん無人島何でもあるあるを見たので驚きません。

そのドラマは、凄く怖いミステリーものだけど、あったかーい友情ものでもあり、

風変わりで私は凄く面白かったです。

 

チョン・ギョンホとペク・ジニ、チェ・テジュン、

そしてオ・ジョンセを多分初めて見たドラマでしたわ。

 

  

【テーマ】:強く願えばいつかかなう。

意外な方法で。

素敵な言葉。

私も念すれば叶うと信じて生きてきた部分あるなあと思い出しました。

 

 

【ネタバレリー無しの感想】:

 

ホロリ、ホロリ、ホロリとさせられる素敵なドラマでした。

恐怖でしかない父親というものを、

幸福のイメージに。

感動を貰いました。

 

DV.

ストーカーは、病気です。

治療しなければ治らないので、放置は危険。

その辺は、対策不十分と常々思います。

殺人事件が後を立たないのに。

この前も新宿刺殺事件があったばかり。

悲しい

 

レアな被虐待児を担任したことがあるので、

他人事とは思えず、早く制度をもっと整えて欲しいです。

個人的なことは政治的なこと。

拘束して、治療を施すような法律を作って欲しい❗

 

外れますが

この前、興味深い記事を読みました。

山崎ナオコーラさんの文章が素晴らしくて

一部ご紹介させていただきます。

 

 

世界というものは良いものだけで

できているわけではありません。

差別や暴力があちこちにあって

 

それでも素晴らしいのが世界というものです。

現代社会だって矛盾や悪をはらんでいて、

それでいて美しいではありませんか。

 

クリーンなものだけを見ていても世界は変わらないと思います。

差別や暴力を内包する作品に接してこそ、

私たちは考えることができます。

 

                     世には必ず悪が存在するもの。

だから、ドラマも面白いわけで。

 

この悪を何とかしようと考えたりすることは、

とても大事なことなんじゃないかという。

人間というものは、複雑な感情を持ち合わせているし、

人それぞれに感じかた、受け取りかたが違う。

故に誤解も生じるし、勘違いも思い込みもある。

その擦り合わせや、話し合いや、交渉が大事なんだよなー。

と、ドラマ見るたびに思うようになりました。

 

 

ギホの愛、感動もの~。

 

パクウンビンちゃん、歌も頑張ったのね。

透明感のある伸びのある高音で、すごいわ。

 

 

 

 

 

【韓ドラあるある】

 事件の鍵を握る人は、意識不明。

 

※お越しいただきありがとうございました。

 

 

※写真などをお借りしました