春頃に、ささやかれていた話

 

「2PMではドームは埋められない」

って声を聞きました。

とんでもないたわごとでしたね。チーン

何かと騒がしいですが、プロミスさんですら当初はそう言ってたんですよ。

でもね、ドームは

【専門の会社を通さないと枠さえ押さえられない。

大人数の観客をさばけるスタッフの練度や実績。

ドームに相応しいアーティストかどうか厳重な審査がある】

by【推しの子1巻より】

だそうで、運営が判断を誤ったのか、通らなかったのか?は不明ですね。

 

 

CAN I 韓国語バージョンからのKTL話

 

どきっとしましたよねはてなマーク

歌詞に

「허락해 준다면 」ホラケジュンダミョン

許諾してくれるなら 

 

普通「許す」は

용서하다 ヨンソハダ

を使うのに、許諾は固い表現?に思える。

何故使ったか聞きたいわ。

 

ホラケジョヨ」許してくれる?

 

このセリフを聞くと、胸がえぐられるような気分になるのよ。

8話が浮かんできて・・えーんえーんえーん

 

疑惑が浮かびました。なぜに同じ言葉?

  1. 1年前に作った歌で、最初に韓国語ができたって横浜初日に言ってました。だから、単なる偶然論
  2. そのころク・ウォンの役作りをしていて、そのイメージから氷のようだった自分を仮定し作った。固めの言葉が使いたかった。
  3. 8話の撮影は3月。すでに歌は完成して半年後。ジュノがこの言葉がいいと提案したとか?
多分偶然ですよね?
 
話それますが、ジャニーズ事務所問題を見ていると、スポンサー(大企業)とスターはお互いが大きな資金源。
忖度しまくるに決まっている存在だから今まで、手が入るスキがなかったんだなと。
結局は国内では無理で、BBCのメスによって切り裂かれ、すごい状態になってますね。
 
ジュノにも多大なスポンサーがついていて、KTLはその資金も得て作られているため、ジュノは絶対にこけるわけにいかず
相当気負ったのではないか?
いっきの妥協を許さず、主体的に制作に加わったのではないかと改めて感じました。
だから、私情を挟む余地はなかったと思う。(ここ重要ね)
1話のみでもその熱意を感じました。
 
KTLは1回切り観て、お蔵入りだったけど、わけあって1話だけ見直したんですよ。
あまりのカッコよさにぶったまげた次第です。
冷たくて、高飛車で、寂し気で、優しさは秘めたお坊ちゃま。
めちゃ素敵やな。
これは、皆、1話で落ちるわ。
イギリスのシーンは数字がかぶってすごくもったいないけど、
英国流の気品が漂っていて、最高びっくりマーク
 
10話をカットして、10話全編イギリス編に編集しなおしてください。
チェバル ブッタッケヨびっくりマーク
 

 

アジアファンミツアー

 
一番上のコメントに、「韓国でもやってーっえーん」て書いてあって。
そりゃそうだよね。なんで?って思ったさ。
 
シンガポールくらい行けないかな?とか考えていて。
ハッびっくり
きっと韓国は1月に誕生日でやるんだ。22年みたいにと予想。
なら、韓国に行きたいびっくりマーク
 
と思っている矢先。
 

 

ロッテ免税店徹夜パーティー

 
私、夜ふかし弱いのよね~。お高いし。
誰がこんなん行きます?
 
はいっ ここで 自白
 
私申し込みましたびっくりマーク
第3希望まで入れれました。
  1. 大阪発
  2. 成田発
  3. 2泊3日現地集合
外国の方は、3で来るよね。すると一番多いかも。
当たるだろうかはてなマーク
 
 

 

ツイッターより紹介

 
素晴らしい内容を見つけましたので紹介させてください。
のっぷに子さんという方が、長年ジュノを推してらして、
「pressure」にまつわる話とか、感想を書いてらっしゃします。
 
下のアドレスをクリック
さらに2015年のReadのアドレスを押すと感想が読めます。
すみません。うまくできなくて。
   

https://x.com/chobonchu/status/1701255964916342823?t=mvohYo7HK4H2UZbqhKgRUQ&s=09

 

 

 

 

引用記事の全文はこちら

 

ジュノには感動しかないし、信じてついて行ける。待っていられる。

すごい人。

ブランドを立ち上げたいという夢も語っていたそうで

今の、Dior、スニーカーやgentlemonsterのイベントは、

参考にしたり勉強して楽しんでいるのかもね。

 

 

 

 

※お越しいただきありがとうございました。

※写真お借りしました。