慢性痒疹

私は、数年前位から、アトピー性皮膚炎の進化系?

慢性痒疹という難治性の高い

湿疹に悩まされています。

 

膝にあるこんな感じの湿疹が体中あちこちに。

 

近所の皮膚科に通っていても、なかなか治らないので

大きい病院(藤田学園ばんたね)の権威あるアレルギーの教授を紹介してもらい、

4月からそこへ行きだしました。

1回目、その先生は、マスク越しで見ると椎名林檎に似ていて

対応も塩。

私がつい熱くなり身を乗り出して、こんな風なんですと、マスクを取って顔をみせると

「近づかなくていい。見えるから」って感じよ。

手厳しい話し方が、もうドラマの女医役そのもの。

女医の教授役ってこんな感じよねと思わせるクールさで、

かっこいいいなと思いましたね。

2回目の時は、もう少し優しい感じになっていてびっくりなんだけど。

 

26日の

NHKクローズアップ現代

に先生が出ますよーと

看護師さんから

チラシを貰ったので見ましたびっくりマーク

 

テーマは大人の食物アレルギー

 

面白かったです。

フルタイム労働の時には、常に最新のアレルギーに関しての研修を受けていたのですが、

(藤田保健衛生大学病院のうりす先生でした)

どんどんと新しい研究が進んでいるんですね。

一番変わっている情報は、

サーファーは納豆アレルギーが多い。

それは、クラゲに刺された時の成分が、納豆に含まれる成分と似ているからだとか。

交差反応を起こすのだそうです。

ほかにも、ハンノキと果物

杉花粉とトマトとか興味深い例がいっぱいありました。

 

小麦のアレルギーの場合は違っていて、運動、飲酒、入浴

などによって起こり、倒れて起き上がれなくなるそうです。

周りの人は死んだかと思うくらいびっくりするけど、

消化されれば30分くらいで起き上がれるようになるらしいです。

 

そして、最後のまとめのときにも、その教授先生が登場。

マスクを外した先生は、ぜんぜん椎名林檎ではなかったびっくりマーク

 

マスクってイメージがほんとに変わりますね~ゲラゲラ

 

私がかかっている先生が、天下のNHKクローズアップ現代に出たという

どうでもいい自慢話でした。爆  笑

 

私の血液検査の結果では、食物の数値は低いので、気にしなくていいと言われましたが、

花粉の数値が高いので、

トマトを抜いてみようと

思います。


ついでのどうでもいい自慢話。

 

百想芸術大賞の大賞

 

 私の予想通りパク・ウンビンちゃんでしたーびっくりマーク

 

 

 

役作りはきっと苦労したと

思うし、何といっても

法律に関する難しい

専門用語の羅列を

マシンガントークでまくしたてる

そのセリフを記憶するとか想像するだけでも

困難を極めたと思う。

 

すごく長いスピーチ

何にも聞き取れなかったけど、

そんなレベルの技量の話ではなく

どんな覚悟でその役に向かっていったか

というその尊い精神を知ることができました。

 

アムトゥン

おめでとうございます!