原題は    「ウィサ ヨハン」

 日本題はそのまま「医師 ヨハン」

 

日本初放送!

チソンが「ニューハート」以来12年ぶりのドクター役で熱演!
日本の傑作医療小説『神の手』をリメイク。

終末期医療をテーマに、ペインクリニック科で働く医師たちの活躍を描く本格メディカルドラマ。
 

【韓国放送】2019年 ©SBS

 

視聴】KNtv

 

【脚本】キム・ジウン(『清潭洞(チョンダムドン)アリス』『ジキルとハイドに恋した私 〜Hyde,   Jekyll, Me〜』)

 

【演出】チョ・スウォン(『君の声が聞こえる』『ピノキオ』『30だけど17です』)キム・ヨンファン(『恋するシャイニング★スター~気になる彼は星いくつ!?~』)

 

【お薦め度】 ★★★★

 

【テーマ】 安楽死について   医者の役割

 

【感想】

ドラマの初めに

 

 

 

 

この写真によく似た画像が出てきます。

 

ドラマを観ていて、まさにこれは、患者の症状から病名を言い当てていく

以前放送していたNHKの   ずばり

「Dr.G  (ドクタージェネラル)」をドラマ化したのではないか?

と勘ぐっていました。優秀な現役の若手医師たちが患者の渡航歴や過去にさかのぼり、細かな出来事も照合して、その痛みや症状から消去法で病名を探っていく番組。

何故なら、その番組の看板にこのレオナルドダヴィンチの絵が登場するからであリンス。

この画像は『ウィトルウィウス的人体図』といって古代ローマ時代の建築家ウィトルウィウスの記述をもとにレオナルドダヴィンチが1485~1490年ころに描いたドローイングで人体の調和といわれるそうだ。

 
そして、ヨハンという名前は韓国では、イエスの使徒ヨハネ 神の恵みに感謝するという意味です。ダヴィンチの描くヨハネ像がチソンに重なって見えてしまう。

 

 

ドクタージェネラルは違うようですね。

なんと 原作は 久坂部羊「神の手」(幻冬舎文庫)

ちょっと読んでみましたが、出だしが全く違う!

韓ドラって、始まりはいつも刑務所 (始まりはいつも雨 byチャゲアス)

めちゃ多いですよね。

 

 

 

原作は飛行機の中。ドラマの内容は、どちらかというと、同じ久坂部羊の小説

「無痛症」と二つをドッキングさせたもののようです。

日本の小説をドラマ化するにあたり、奔走した韓国の映像会社の代表というのは、元チェ・ジウのマネージャーだそうです。

 

 

 

ここからネタバレリーナ

 

死の尊厳とは?   

”患者にとっての最善”を考えたとき

医者の役割は、患者を幸せにすること?

テーマは重いですが、韓ドラはエピソードが幅広くデティールが詳細なので面白く見られてお薦めです。

私は、3月から見始めたのですが、閉鎖的なバスの中で、一人の老人がせき込みだし、尋常ではない感染症が乗客全員に移るのでは?と連想されるシーンが登場しました。やはり病院内でその老人が倒れたため、病院側の緊張感あふれる感染症への対応(病室の閉鎖、立ち入り禁止、完全防護服の医師のみが入室etc)が素早く行われます。まさにコロナへの感染拡大への時期だったため、めまいがするほどの怖さを感じました。滝汗 もしかして、コロナを予想していたのか?と鋭い脚本に脱帽。

 

以前、「浪漫ドクターキムサブ」でも、マーズの疑いのある患者が出現したときの、鬼気迫る対応の場面がありました。ドラマにも生かされる現実的な事象は、実際のコロナ対策にも上手く対処できた証ですね。

 

完璧な防護服です。ハラハラドキドキのシーンとなりました。

 

さて、刑務所の中で医師として治療にあたるときに、非常にこまめに手をアルコールで消毒する場面が出てきます。これも、世間でアルコール消毒!!を叫ばれているときだったので、時代をよんでいたのか?2019年に。今やそういう時代になってきたのか?と思いながら観ていたら、違ってました。

彼はCIPA(先天性無痛無汗症)だったのです。自分の身体は、病気や危険に対して何のサインもだせない。だから、予防・コントロールするしかないのであった。

このような病気は本当に存在するのかと思ったら、日本人には多く100人以上にもなるという。緊張の解けない生活を強いられていらっしゃるのですね。せめて理解を心にとめていきたいです。

 

苦しさで死にたくても、「呼吸が止まる瞬間まで生物には全て生存本能がある。その本質は変わらない。だから、生命というのはいとおしいんだ」

 

安易に安楽死を肯定することは

「見込みのない患者に最後まで何ができるか?答えを探したり、悩んだりできなくなってしまいます」

 

ターミナルケアは

「末期患者が生を終える過程は死を待つことではなく、死が近づく中で生きること」

 

「誰かの苦痛を知り、苦痛を分かち合うこと。それが生きている限り消えない苦痛への私の最後の処方箋だ」

 

素晴らしいセリフの数々は、医師である方の執筆ならではですね。


 

 

【韓ドラあるある】

屋上からの飛び降り  スリルがでますもんね。たいがい助かるか、治療をうけることに。

 

【気になる俳優さん】

チソンさん、年齢を重ねても、お肌がきれい。しわが目立ちません。

 

【気にならない俳優さん】

おきれいで演技もうまいのにあまり印象に残らない、ぴんと来なかったのは何故でしょうか?

ヒロイン カン・シヨン役の女優イ・セヨン   顔の筋肉が固め?演技は目や口だけでなく表情筋が大きく影響しているんだなあ。

 

 

※画像お借りしました