こんにちは
みかんです
以前から書きたかった
西松屋
と
赤ちゃん本舗
のこと

みなさん
どのくらいの頻度で
行っていますか?
というか…
行っているんですかね…
やっぱり…

実は私
この2つのお店にいくと
クラクラ😵💫してしまって
・
・
・
頭がぼーっとして
判断能力が著しく低下
してしまうんです



これも年齢なんですかね?
ドンキホーテもダメなタイプなので
大量のものに囲まれるのが
苦手なのだと思います
😭
実物を見てみたいアイテムのために
何回か足を運んだのですが
そのアイテムを探すだけで一苦労
あった!と思っても
見たかった色がなかったりするし
洋服系はそもそも
欲しい感じのものが
本当にないというか…
安くてありがたいけど
値段ならH&Mもそれなりに安いし
売り場がスッキリしてるから
断然探しやすい

(といいつつ、
我が家は基本お下がりか
メルカリなのですが)
休日に行くところがないと
ショッピングモールに行って
その流れでモール中の店舗に
寄ることもあったのですが
売り場を出る頃には
夫婦でクタクタになるので
我が家では
この2店舗には基本行かない!
と決めることにしました

どうしても実物が見たい時は
まずベビーザラスへ
まだこの店の方が
(私の住んでるエリアでは特に)
陳列がすっきりしてて
回っていても疲れないんですよね

なんでこんなことまで
決める必要があるのか…
と思ったりもするのですが
夫婦ともに仕事をしてると
週末ってあっという間にやってくるし
どこいこうかー?と話し合うのも
実は疲れたりするんです
どうしようかーと話してるうちに
昼近くになり
お互いじゃあ今日は
ショッピングモールしようかーと
明確な目的なしに出発
↓
西松屋や赤ちゃん本舗に
なんとなく吸い寄せられ
そのまま体力も奪われてしまう
という休日を
これまで何度かやってしまってる

結局、なーーーんにも
楽しくない!



なので
ルール化したのです
行かないところを決めたのと同時に
行くところが思いつかない時に
行くところも決めました

それは近くのカフェ
屋外の席があって
子連れでも気兼ねなく過ごせます
メリットは
①近い
(時間もガソリン代もかからない)
②モノが増えない
(駐車場を無料にするために
無駄に何か買ったりもない)
③往復しても疲れない
(待ち時間なしでスムーズ)
といった感じ
コーヒーを飲んだ後は
近場を散歩して
サクッと家に帰るのが
なーんにも思いつかない休日の
平和でお金のかからない過ごし方です

体力があるときは
地区センターに行ったり
子育て支援センターに行ったり
するんですけどね

もう少し大きくなったら
公園遊びができて
もっと楽になるのかなー?
私も夫も
体より頭を使う
デスクワークなので
休みの日はできるだけ
「判断」
をしないのがラク
小さなことでも
ルール化しておくと
ストレスが減るな〜と
思っています

みかん