こんにちは、ゆうです


アラフォー育児
そろそろ5ヶ月が
経とうとしています


5ヶ月


泣き笑い泣き笑い泣き笑い

やー長かった!
という気もするし
あっという間だった!
という気もします


これまでの人生では
年を追うごとに
時間の感覚は短くなってましたが
(一年があっという間に感じる、あれです)
育児を始めてからは
一日がめちゃくちゃ長く感じたり
あっという間に感じたり…



時間の感覚が
ぐちゃぐちゃというか
伸びたり縮んだりの繰り返しで
不思議な感覚になってました



初体験ルーティーン
が混在しまくっているから
そんな感覚になるのかな?と推測
ちょっと不満


これから離乳食が始まると
始めた直後は初体験なので
トライアンドエラーで
一日がながーーーく感じるけど
1-2週間経って
ある程度慣れてくると
今度はルーティーンなので
気づけば1週間終わってた!
みたいになるのかな


看板持ち


とにかく
日々安全に
子の命を守るのって
本当に疲れるのだと
実感してます
赤ちゃんぴえん



蓄積していく疲労

どうやって解消すれば
いいんだろう

アラフォー育児にとっては
いかに体力を削らずに
日々お世話をするかが
死活問題
不安


寝かしつけの抱っこは
1分でも短く!

授乳中は寝顔が可愛いけど
下ばかり向いてたら
首コリがすごいから
なるべく下は向かずに
首のストレッチしながら授乳
泣き笑い泣き笑い

あとは
夜の授乳中は
骨盤底筋を鍛える!と決めて
授乳中だけ
下腹ににぐーーっと力を入れてたら
産後5ヶ月で
尿漏れもほぼ完治しました
ニコニコ





20代、30代のお母さんが
羨ましくなることもあるけど
今更嘆いても仕方ない…!


1歳とか2歳とか
元気盛りになったときに
腰痛で抱っこできない
という状況は避けたいので
今からできることやらなきゃなーと
思ってます



ゆう