こんにちは、ゆうです

無事に退院しました
にっこり

入院中に
一度くらい更新できるかと
思ってたんですが
会陰切開の傷や頻回授乳
コントロール不可となった尿意など
日々さまざまなことに追われて
ネットサーフィンすらしないまま
退院日を迎えました



でも
母子同室で過ごす夜中
赤ちゃんの寝顔を眺めながら
遠くに車の音がしたり
明け方に鳥の鳴き声がしたり
世間から離れて
つかのま2人きりの
幸せなひとときを味わいました


ほんとに
幸せだった


そして
産後のメンタル崩壊は
想像以上で……
泣き笑い

大袈裟でなく
一日10回以上泣いてました


私の場合は
悲しいとか不安とか
そういうことじゃなくて


「無事に産まれてくれてよかった」
わーん😭

「口まず、本当に終わるんだ」
わーん😭

「妊活中、諦めなくてよかった」
わーん😭

「明け方の空、きれいだな」
わーん😭


みたいな感じでした、笑


とにかく
事あるごとに
かなりの量の涙が
ポロポロと溢れてくる

産後のメンタル恐るべし……
って感じでした



そんな産後の私を
最も助けてくれたモノの紹介です


それは
ショーツ型ナプキン
昇天






これ
使ったことのある女性
どのくらいいるのかな?

私は生理2日目の夜も
夜用ナプキンを使ってたし
不安なときは
ナプキン+吸水ショーツとか
そんな感じだったので
今回の入院で初使用でした


なんで助かったかと言うと
尿意が完全に失われてしまったから
泣き笑い泣き笑い泣き笑い

助産師さん曰く
かなりの妊婦さんが
同じ症状に陥るみたい


無痛分娩だと
麻酔で直後は歩けないし
それが終わったとて
尿意を感じたり
我慢したりするのは
かなり大変……

もちろん
歯磨きとかクシャミとかで
尿漏れもあるし……

“でも、それなら
産褥ナプキンで十分じゃない??”
と思ってたんだけど
正直、産褥ショーツってユルユル
爆笑

4日目くらいまでは
ベッドの上で簡易的な内診があって
会陰切開の傷をチェックされるので
産褥ショーツじゃなきゃ
ダメだったりするけど
それ以降は
悪露や尿漏れを受け止めつつ
寝返り打つ時の不安感ななかったり
ショーツが汚れる心配をしなくていい
使い捨てのショーツ型ナプキンが
ほんとに楽だった……


入院中は
想像以上に
いろんなポーズをするし
私の場合は
会陰切開の傷をカバーしつつ
体勢を調整したり
座り方工夫してたから
なおさら
普段しない体勢ばかり

そういうときに
ナプキンのズレを気にするのって
地味にストレスというか
疲れるというか……


一度なんか
助産師さんに習いながら
母乳をあげた後に
ベッドから立ち上がったら
悪露がじわっと出る感覚があり
シーツに血が……


メンタル崩壊してるから
ちょっとしたミスで
目から涙が
赤ちゃん泣き

助産師さんが
「大丈夫ですよー」
といいながら
シーツ交換してくれたけど
正直、大部屋だったら
もっと恥ずかしかったと思う


というわけで
これから出産を迎える人は
お守りとして
ショーツ型ナプキンを
おすすめします!



ほかにも
バースプランの反省点や
むくみ対策など
入院中に
知っておけばよかったことを
まとめていきたいと思います
ニコニコ


ゆう