こんにちは、ゆうです

 

 

杉ウィメンズクリニックで

不育症検査の結果を

聞いてきました

 

 

 

    

結果

 

●血液凝固系検査●

 

プロテインS比活性で

総活性と総抗原量が若干マイナス

 

 

●抗リン脂質抗体検査●

 

ループスAC〈リン脂質中和法〉で

SCT比がまぁまぁ高い

 

 

●内分泌・免疫系検査●

 

抗第Ⅻ因子抗体IgMと

抗EGF抗体が若干プラス

 

 

 

 

複雑すぎる結果でしたが

 

 

先生

「つまり、血流が悪いので

アスピリンを飲みましょう!」

 

ということになりました

 

 

 

不育症検査って

結局これなんですよね

 

 

アスピリンだけか

アスピリン+ヘパリン

くらいしか

やれることがない


しかも

薬の量を微調整……

みたいなことでもないよう

(私が見たブログは

殆ど皆さん同量を服用)



 

もちろん

超音波検査で子宮そのものに

分かったことがあれば別ですが

にっこり

 


 

でも

せっかく高額な検査をするのだから

自分の体質を

ちゃんと把握したいんですが


検査結果が

かなり

かなり

かなり

複雑

泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

それなりに勉強していきましたが

先生が取り付く島もないこともあり

深く理解できるだけの話は

聞けませんでした

(悪い先生ではないようですが独特のテンポがあるし

まあまあ失礼な発言も多い・・・)

泣

 

 

知りたいのは

“自分がどの程度、深刻なのか?”

なのです

 

 

 

基準値を若干外れたことが

どういった意味を持つのか?とか

 

(この項目は若干でも大変!とか

この項目なら若干はあまり心配しなくていいとか)

 

でも

そういったことまでは

教えてもらえませんでした

質問したんですけどね

あしらわれました

 

 


というわけで

今後、検査を受ける人のために

少しでも役に立てば・・・と

資料を貼っておきます

 

 

 

杉ウイメンズクリニックの

待合室にあった本の

とあるページ

 

 

血液検査のどの項目が

何の検査に紐づいているのかが

ザッとまとまっています

 

 

 

 

あと

不育症について調べ始めた時

理解に時間がかかったのが

処方される薬の名前でした

 

覚えたら簡単なんですけどね

にっこり

 

 

    

★アスピリン★

 

2種類あります

どちらも1日1回服用

 

 

①バファリン配合錠A81

胃で溶けるアスピリン

 

 

②バイアスピリン

腸で溶けるアスピリン

 

 

*値段はどちらも50円前後でした

(杉レディースクリニックは

他のクリニックより価格が良心的だそうです)

 

*私は胃に負担のかからない

バイアスピリンにしました

 

    

★ヘパリン★

 

注射のみ

12時間に1回

自己注射する必要がある

 

*値段は聞き忘れましたが

アスピリンより高いそうです・・・

 

 

 

私は

市販のバファリンで

痙攣が起こったことがありまして

 

なので

低容量アスピリン(バイアスピリン)

とはいえやや心配


代用品が

あるのか?

ないのか?

も質問しました

 

 

 

先生

「アスピリンの代用はないんだよね」

 

「そうですか・・・

漢方の柴苓湯(サイレイトウ)は

代用にはならないですか?」

 

先生

「あれは飲んでもいいけど

エビデンスはないんだよね」

 

「なるほど・・・」

 

 

 

というわけで

まず10日間アスピリンを飲んで

体調不良やアレルギー反応がでなかったら

移植期の生理5日目から

アスピリン服用を始めます

(もしも反応が出たらアスピリンは中止・・・

アスピリンではなく、ヘパリン投与するかを

もう一度杉さんと相談という感じです・・・涙!)

 

 


 

 

最後に

血液検査の結果も

貼っておきますね

 

誰かの役に立てば・・・!

昇天

 

 

 

 

そして

そろそろ生理が来そう

 

いよいよ次周期は

初の2個移植にトライです飛び出すハート

 

 

 

ゆう