こんにちは、ゆうです

 

 

 

今周期で移植するか?

 

移植するなら

2個同時か、1個のみか?

 

 

悩み続けています

 

 

考えがまとまらない理由は

4AAと4ABとはいえ

「6日目」胚盤胞であること

 

 

例えばこのクリニックでは

妊娠率はこんな感じ

 

出典:なかむらデレィースクリニック

 

 

6日目胚盤胞はぐっと妊娠率が下がります

 

私のクリニックでも同様の説明を受けました


40歳以上の妊娠率は

D6の4AA=28.6%

D6の4AB=11.6%

です、と

 

「なるほど。

ならば4AAと4ABの

2個移植でいいのかも」

と思っていたんです

ちょっと不満

 

 

 

ところが

日本IVF学会には

“良好胚に限る”と

5日目と6日目はほぼ差がない

という記事が

 

 

 

結果:5日目胚盤胞を移植した場合、妊娠率は50.6%(199/393)であった。6日目胚盤胞を移植した場合、妊娠率は25.6%(20/78)であった。5日目胚盤胞を移植した場合は6日目胚盤胞を移植した場合と比較して妊娠率が有意に高かった。形態良好胚盤胞を移植できた周期は対象周期全体の56.1%(264周期)であった。5日目の形態良好胚盤胞は移植244周期のうち135例(妊娠率55.3%)で妊娠が確認された。6日目の形態良好胚盤胞は移植20周期のうち10例(妊娠率50.0%)で妊娠が確認された。この両群に有意差は見られなかった。(日本IVF学会サイト 上記記事より)

 

 

 年齢を絞らないデータですが

5日目良好胚 妊娠率55.3%

6日目良好胚 妊娠率50.0%

無気力無気力無気力

 

 

私は40歳なので

妊娠率50%はないけれど

気になるのはD5 とD6が

大きく変わらないこと


ちなみに通っている

クリニックでは

D5とD6のデータで

12-15%ほど

妊娠率が違いました


どちらがあってるんだろう

 

こういうことは

ネットで調べてるより

医師と相談すべきとは

分かっているんですが

医師の判断が

すべてではないことも

今までの治療で

痛いほどわかっています

 赤ちゃん泣き

 


 

いままで

2個移植ができる人を

ぼんやりと

いいな〜と羨んでいたけれど

みんなリスクを受け入れて

それでも妊娠を願って

トライしていたんだな

 

 

自分と子どもの身に

起こるかもしれないことを考えると

怖さが勝ってしまう

 

2個移植で

どちらも着床してくれた時に

40歳の私が

無事出産まで命を守れるのか



どんどん自信が

なくなっています

 

 

ゆう