なんだか

目まぐるしく

なってきました

 

2つの凍結胚を

どう移植するか

 

 

2個移植か

1個移植か

 

というのも

あるんですが

 

そもそも

4BBの胚盤胞が

2回とも着床していない

事実をどう考えるか

 

 

着床障害

の可能性を

考えなくていいのか

????

という思いが

浮かんできました

不安

 

 

 



もちろん

上手くいかない殆どの理由が

受精卵の染色体異常であることは

知っています

 

でも万が一

母体にも原因があったら

 

 

以前から少しずつ調べていた

杉ウィメンズクリニックの

不育症検査

 

夫は杉さんの本も買って

読み込んでおいて

くれてました






やっぱり受けてみよう






そう思って電話すると

「明日、空きが出てます」

というので

驚きのスピードですが

受診してきました

あんぐり

 

 

 

当日中に結果が出る

以下の項目は問題なし

 

    

●子宮形状●

逆三角形の正常子宮

 

●子宮環境●

ごくごく小さな筋腫が2つ

妊娠には問題なし

 

●血流●

2月の採卵以降

左鼠蹊部に違和感が

あったのですが

超音波検査でも異常なし

 


血液検査の結果は

3週間後に出ます

 


そして

生理は本日やってきました

(もうちょっと待って欲しかったけど

28日周期ぴったりでやってきました・・・)

 泣き笑い

 

 


一周期見送って

万全な状態で移植をするか

悩んでいます

慎重すぎるかもしれないけれど

4AA、4ABの胚盤胞が

次またいつできるか

分からないわけで

 

 

 

40歳だから

一周期も無駄にできない

という思いと

初めてできた

Aの入った胚盤胞を

万全で迎えたいという思いが

ぶつかっています

 

 

 

あぁ

こんなことなら

もっと早く

不育症の検査を

終えておけばよかった

 

 

やっぱり私は

アラフォーの体外受精は

できる検査は早めにやっておく!

を強くおすすめします

泣くうさぎ

 

 

 

ゆう