こんにちは、ゆうです

 

 

妊活を

続けるか

続けないか

 

 

 

やはりそんなに簡単に

答えが出るものでは

ないですよね

夫婦の話し合いは

進んでいるような

進んでいないような感じです

 

 

 

今週期はD4

ホルモン数値が良くなかったので

完全自然周期となっていました。

 

 

そして先日は

D11の受診日

 

内診の結果はこんな感じでした

 

卵胞

左:13mm1つ

右:8mm前後3つ

ホルモン値

E2  91

 

 

そして

医師との会話は以下

 

改めて医師とのコミュニケーションの難しさを感じました

悲しい悲しい悲しい

 

 

 

先生

「ホルモン値が上がっていないので

もしかしたら左の13mmは

空胞かもしれないですね」

 

「ということは

採卵しても意味がなさそうですか?」

 

先生

「空胞かどうかは採卵してみないと分からないですが

1つだけ採卵できて、それが空胞ということは

あり得ると思います」

 

「なるほど・・・でも完全自然周期だと

採卵できるのは基本1つなので

左の大きい子が育ってくる可能性が一番高いですよね」

 

先生

「そうですね」

 

「・・・・・」

 

「あの・・・

今から右の8mmを育てる方法はあるんでしょうか?

例えば今から注射や薬を追加するとか・・・」

 

先生

「できますよ。じゃあ、注射2回追加しましょう」

 

 

 

えっ・・・

 

となりました

そんなにサクッとOKになるなら

最初から残り3つを育てる方法もあると

提案してくれればいいのに・・・

 

 

人気のクリニックだと

こういう感じのモヤモヤ

時々あるんですよね

 

 

とにかく待っている人が多いし

ひとりひとりに時間をかけられないのは理解しつつ

もうちょっと提案型だと嬉しいなと

思ったりもします

 

こちらがたくさん知識を持っていたり

質問グセがないと

開かない扉があるなぁ・・・と

 

 

 

次はD14に受診することになりました

 

そして

注射2本追加しますが

新鮮胚移植ができる可能性もあるので

それもトライすることになりました

 

いろいろな人のブログを読む中で

新鮮胚じゃないと着床しない

という人を見かけたので

一度トライしておけたら、と

 

 

 

なんだか

今まで通りの妊活を

続けているような感じですが

心の中では

子どもへの思いや

夫婦への思いを

整理しようと

一人で考える時間をつくったり

本を読んだり

妊活をやめた人の

ブログやインタビューを読んだりしています

 

 

 

 

立ち止まって考えることができないのが

アラフォー妊活ですよね

立ち止まれる時間はない

 

 

進みながら

頭を動かし

心と向き合う

 

 

 

 

それが上手にできたらいいんですが

最近はなんだか

疲れているのか

通院と仕事をこなすのが

精一杯です

 

 

 

ゆう