こんにちは、ゆうです。
今日は、アラフォー妊活なのに、
なぜかイマイチ焦れないって話です。
私の周りにはアラフォーで出産したお母さんが山のようにいるんです。。。
住んでる場所や働いている環境もあると思うんですが、
20代〜30代前半で産んだ人より、
30代後半で産んだ人のほうが多いし、
なんなら40代で産んだ人も友人・知人だけで20人くらいいる。
40代ママはみんな毎日楽しく子育てしているし、すご〜く幸せそう。
だし、いろいろと会話をしていても、
妊活どんだけ頑張ったのかという話はまったく!聞こえてこない。
そりゃそうですよね。
赤の他人だし。
でも、妊活中の自分には、
よくない環境かもな〜〜〜〜と、ふと思う。
あたかもアラフォーで妊娠・出産・育児をすることが、
特別なことではないような感覚に。。。
高齢出産のハードルを理解しているつもりでも、
目にする現実に幸せな成功例がありすぎて、
無意識のうちに楽観的になっている自分がいます。
「上手くいかなかった例」って表に出てこないし。
目に見えるのは「成功例」に限られるんですよね。
妊活中のアラフォー女子は、
この辺りの感覚をどうやってコントロールしているんだろう。
ネットニュースでも芸能人の高齢出産が、
毎日のように報道されていて、
希望をもらえる一方で、
いつか自分も!と思っている状況に、
楽観的すぎでは?と急に不安になる。
焦れない自分に焦るというか・・・・。
なんだろう、この感覚。
みんな、こういう感覚って持ってたりするのかな?
なんだか今回は独白みたいになってしまいましたが、
同じ感覚の人がいたら是非コメントいただきたいです。。。
ゆう
↓↓↓アメトピ採用されました↓↓↓
#低AMHランキング1位獲得
その後、低AMHから心を持ち直した話
簡単な自己紹介と通っているクリニックはこちらを
↓↓↓出版業界で働く目線から、必読!妊活本も紹介してます↓↓↓