こんばんは🥺
今日はGRAFTEKTのキッチンで、2024年7月から採用できるようになったBOSCHの60cm食洗機についてです!
まず、食器をたくさん準備できるスペースがある人は絶対にフロントオープンの60cmを採用して欲しい…
BOSCHでも、ミーレでもAEGでもガゲナウでもパナソニックでもきっといい…
知らんけど…
控えめに言って最高なんです🥺
人間が1人増えたくらい、役立つ🤖
毎食後に回したいから、45cmの方が良いって人もいると思いますが、こだわりがなく食器を収納できるスペースがある人は是非60cmを!(2回目)
フロントオープンは腰が…なんて言いますけど、そんな言うほど腰曲げなくて良いです🙆
私も腰は自信ないですが1番下段は、鍋とか大物を入れるので腰曲げて取り出す個数がそもそも少ないです。
深型だとお鍋を立って洗う時間が、その分長くなって腰が痛くなるはず🥺
確かに食洗機ってオプション料金高くて、減額対象になりがちですが、食器洗いを時給換算したらすぐに元が取れます🥺💴
時給1,000円、毎日30分かかるとして、1年で182,500円ですよ💴
2年で元取れますね🥺
(気持ち的には1ヶ月で元取れてます。)
▲植物性由来の安心なリンス剤です。
採用して1番良かったなと思うことは、料理のハードルが下がること🥺
子供も小さいし、物価も高いからほとんど外食していなくて、ほぼフルタイム勤務ですが毎日家で作ってます🏠
(本当は作りたくないですけど🥺)
前は置き型のパナソニックの食洗機を使っていて、1日に2回はまわしたり、鍋は手洗いしていました🫧
これって、結構料理のハードルを上げるんですよね🥺
洗い物増えるなら、作るのやめようって😂笑
電子レンジでチンするやつ出そうって😂笑
でも、60cmのフロントオープンがあれば、食洗機が全部洗ってくれるし、卵焼きくらい焼くかとか、スープ作るかとか、まな板使ってサラダ作るかって思えるんですよね🥺
健康や節約にも繋がるんじゃないかと思いました。
(知らんけど。)
まぁ、外食やテイクアウトやお惣菜よりは健康的で経済的ですよね🥺
お菓子作り➕3食はちょっと入りきれないものが出てきますが、普通の3食なら十分1回で足りると思います。
水筒の手洗い面倒くさい問題もありますが、最近は食洗機対応の水筒が多くて、我が家の下段は水筒だらけ🥺
水筒も真面目に洗ったら1つ2、3分くらいかかりません?
フロントオープンの食洗機に任せれば時短で高温で除菌効果も🥺✨
そういえば、前の置き型の食洗機で取れてなかったコーヒーの茶渋みたいなのとか、BOSCHになってから新品みたいに綺麗に取れてます🥺
恐るべし、BOSCH🥺
予洗いなしでいけるのが魅力ですが、私は軽く予洗いしてます💦
赤い丸がついたタブレットを1個と、粉をスプーン2杯
使い方違うかもしれませんが、これで十分綺麗になってます!
予洗いする人は、高温モードが良いそうなので、高温モードにして、大体毎日20:30に回して、2:50のコースだから23:20に終わります。
そして、終わったら大体お椀の底はお湯が溜まってるので、洗浄後はすぐ開けてシンクにパッパッパとして、また閉めます。
朝の7:00に開けたら全部カラカラです。
洗った後はすぐ取り出せと書いてあったので、使い方違うかもしれません😂
でも、置きっぱなしでも全然生臭さとかもないし、このお椀の底に溜まったお湯を夜にパッパッパするだけで、朝は布巾要らずで、そのままカップボードに入れられます🥺
最高🥺👍
こんな感じでたくさん入ります🍴🍽️🫕🍵
▼1番下の段
▼真ん中の段
まな板手洗い不要はかなり助かる🖐️