$Introduction No.9

DELIZIEFOLLIEのジェラートです。

3種類の味が選べるのですが、パイン、ピスタチオ、メレンゲにしてみました。
写真だと、全部白っぽくなっちゃってますが…。
どれも濃厚でとてもおいしかったです!

DELIZIEFOLLIE、沢山種類が合ってどれもおいしそうでした。
全部食べてみたいな。(ダイエットは??)


またまたmurmur magazineのイベント支援学基礎入門に行ってきました。
第二回の今回もかなり盛り上がりました。

強いリーダーに従って物事を進めていく「させる、させられる」関係のリザルトパラダイムから、みんながそれぞれの天分を活かして「してもらう、してあげる」の支援関係で物事を進めていくプロセスパラダイムへのパラダイムシフトをワークショップなどの体験を通して学んできました。

前回参加した方、どんどん実生活でもこの知恵を活かしてるみたい。
わたしは、講義聞いた事に満足して、あまり実生活で活かせてなかったかも。(駄目じゃん)
わたしも、どんどん活かしていこ。
人の話を良く聞いて、良い質問ができる様になろう。良い支援ができる人になろう。
受け身は止めて、もっと色んな事に積極的に関わろう。

第三回も予約がとれるといいな。


利他性の経済学―支援が必然となる時代へ/舘岡 康雄

¥2,940
Amazon.co.jp

色々な刺激を受けて良い時間が過ごせました。


$Introduction No.9
帰りに寄った、青山に新しくできたCACAO SAMPAKAのスイーツとカフェラテ。
勉強した後は甘いもの補給です。
photo:01


先月からリニューアルして、まるで別の雑誌になったGINZA!
今までSPUR派だったけど、こっちの雑誌のほうが好みだ!
ファッションもサブカルも音楽も充実してて、昔のオリーブやリラックスに似てる気がする。
来月はアウトドア特集らしい☆
毎号楽しみです。



iPhoneからの投稿