誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール/野口 敏

¥1,470
Amazon.co.jp
さてこの度、縁あった仕事が接客業なのですが、わたし、人見知りなもんでどうしたものかなって感じで、毎日テンパっております。
特に、客層や常連さんが10、20上だったり、いわゆるセレブ妻?っぽい人だったり、
今まで生活してきた上であんまり縁の無かった人達なうえ、わたしときたら、テレビも見ないし、ゴシップにも興味ないし、お受験とかも分からないし、共通の話題が見いだせず。
というか、話題の前に、どう話を振って良いかもわかんないし。
でも、これを仕事にすると決めたからにはなんとかしなきゃ!ってことでこんな本を読んでみました。↑
でもこれ、なんで売れてるのかよく分からない…。
当たり前のことしか書いてない。
あんまりヒントがもらえなかった。
もっと接客マニュアルみたいな本読めばよかったかな?
マニュアルなんて「けっ!」っと思ってましたが、やっぱガイドラインが欲しい、切実に。
でも、場数こなすしかないのかな。
それとは別に、自分の制作物が職場で使われだしました。
今まで自分の自己満足でしかなかったものが、少しだけ外に発信されだしました。
もっと嬉しいかと思ったら、意外とあっさりした気持ちなのは、なぜだろう?
できに不満足なのかなー?
こぼれそうな唇/LiLy

¥1,365
Amazon.co.jp
あと、↑コレも読んだ。
Lilyの最新本。
コラムは好きだけど、小説はどうなんだろうって思ってたけど、期待以上に面白かった!
表紙のナオミレモンの絵もスキ。

¥1,470
Amazon.co.jp
さてこの度、縁あった仕事が接客業なのですが、わたし、人見知りなもんでどうしたものかなって感じで、毎日テンパっております。
特に、客層や常連さんが10、20上だったり、いわゆるセレブ妻?っぽい人だったり、
今まで生活してきた上であんまり縁の無かった人達なうえ、わたしときたら、テレビも見ないし、ゴシップにも興味ないし、お受験とかも分からないし、共通の話題が見いだせず。
というか、話題の前に、どう話を振って良いかもわかんないし。
でも、これを仕事にすると決めたからにはなんとかしなきゃ!ってことでこんな本を読んでみました。↑
でもこれ、なんで売れてるのかよく分からない…。
当たり前のことしか書いてない。
あんまりヒントがもらえなかった。
もっと接客マニュアルみたいな本読めばよかったかな?
マニュアルなんて「けっ!」っと思ってましたが、やっぱガイドラインが欲しい、切実に。
でも、場数こなすしかないのかな。
それとは別に、自分の制作物が職場で使われだしました。
今まで自分の自己満足でしかなかったものが、少しだけ外に発信されだしました。
もっと嬉しいかと思ったら、意外とあっさりした気持ちなのは、なぜだろう?
できに不満足なのかなー?
こぼれそうな唇/LiLy

¥1,365
Amazon.co.jp
あと、↑コレも読んだ。
Lilyの最新本。
コラムは好きだけど、小説はどうなんだろうって思ってたけど、期待以上に面白かった!
表紙のナオミレモンの絵もスキ。