ずいぶん久しぶりになってしまいました。
その間、ちょっとひどい風邪をひいてしまい
寝込んでました
コロナでもインフルでもなく
溶連菌かとも疑って検査したのですが
結局、陰性で、アデノウイルスかRSウイルスとか、その辺じゃないかと言われたました
子供がまず最初に風邪をひいたんです。
喉がちょっと痛いと言い、初日は微熱で、2日目に38-39度の熱。
3日目も38度くらいありましたが、まだ元気で夜に咳が少しでるくらい。
4日目は熱は引き元気でしたが、前の晩に咳で寝れてなかったので学校は一応お休み。
結局、4日間学校は休み、5日目から学校に。
でも熱の割にはずっと元気でインフルではありませんでした。
それから3日後に私がやられたんです💦
しかも、子供の倍以上ひどい事態に
初日は喉痛いのと微熱がちょっと。
あ~、こりゃうつったな💦
と思った次の日に喉が信じられないくらい痛くなりました。
水を飲むのはもちろん、つばを飲み込むのも激痛で。
できるだけつばを飲み込まないでいようと思うと夜も寝れないことに。
それと同時に熱がどんどん上がり、
2日目は38度後半に、
3,4日目は39度後半熱が出ていました。
喉も痛いけど飲み物を飲まないと脱水症状を起こすのはわかっていたので、
薄めた緑茶とポカリを飲んでいました。
(なぜか水より薄めた緑茶が美味しく感じました)
食欲はほぼゼロで、かろうじてアイスや梨が食べたいと思えました。
4日目から喉の痛みが少し和らいだと思ったら、
今度は顔や身体に赤い湿疹みたいまものが出て、
顔が真っ赤に
夜も熱でほとんど寝れずにふらふら、顔も真っ赤。
布団と時々トイレに行くために立ち上がるような、まさにゾンビみたいな生活をしていました
4日目にさすがにまずいと思い病院に行って溶連菌の検査をしたけれど陰性で…
でもとりあえず溶連菌に効く抗生物質と解熱剤など貰ってきました。
薬のおかげか4日目以降は徐々に症状は良くなったのですが、
鼻の奥に菌がたまる副鼻腔炎にもなってしまい、
熱はないけれど頭痛や倦怠感、味覚がおかしいなどの症状が1週間以上続いています。
湿疹は数日で引いたのですが、
今度は湿疹ができたところの皮がどんどんむけてきて身体中がかゆいんですよね
顔もなんだかザラザラが治らないし。
たぶん、皮膚が全部やられちゃって、今再生しているところなんでしょうに
とにかく喉の痛みと高熱、湿疹が大変で
咳などはほぼない風邪でした。
溶連菌か、プール熱(アデノウイルス)が東京で流行ってたし、それじゃないかと疑っています。
ここ数日はようやく頭痛や倦怠感もなくなり、
後は鼻の奥の鼻水(菌)ができるのを待つのみ。
とは言え、鼻水もやっかいなので副鼻腔炎で耳鼻科にも行くか考え中です。
(あまり抗生物質を飲みたくないので、免疫でできれば治したい)
私、もともと風邪ひいても熱が出にくい体質みたいで、
インフルエンザの時でさえ37度後半くらいで38度は5年に一回出るかどうか、
39度にいたってはここ10年出てませんでした。
だから、ほんと10年に一回あるかないかくらいの高熱を出して、
飲み物飲むのつらいくらい喉が痛くて、
私的にはすごい大変でした
というわけで息子の風邪も含め、約1ヶ月くらい自分の中で空白期間があったのです。
季節は実際あまり進んでいませんが、時が勝手に進んでしまった感じ
リノベ中の家も見に行けない間に結構進んできました。
また完全復活したら写真載せようと思います。
みなさまもどうか風邪には気をつけて下さいね