9月の3連休の1日に
日帰りで山梨に梨狩りに行ってきました。
山梨というと桃とブドウのイメージなのですが、
場所によっては梨狩りもできるみたい。
うちの子が梨が好きなので、
梨狩りはしようと決まってたのですが、
行き先を決めるときに建築家の夫が山梨に見たい建物があるということで、
梨狩りといっても千葉でなく、
建築も見える山梨に決定。
連休の中日でのお出かけだったですが、
中日だし、渋滞はそんなでもないんじゃない?
と油断してたら
過去一の渋滞でした![]()
山梨の甲府まで結局4時間くらいかかりました。
東京都を出るのに2時間・・・・
コロナが明けて、涼しくなったお出かけ日和な気候もあったのかな。
いままでコロナ前も含め山梨に何度か行ってるけど、
ここまで混んだのは初めて![]()
山梨にやっとこさ着いて、まずはは夫が見たい建物に。
それが終わってから予約していた梨狩りの農場へと行きました。
その農場では、今の季節はシャインマスカットと梨の2つの果物狩りの体験ができるそうです。
シャインマスカットの方が人気で、予約が1週間前にはすでに満席でした。
一方、梨の方は前日まで予約が空いてました![]()
⇣予約はここからしました。
農園に着くと広くてびっくりしましたよ!
梨の木が生えている場所はそんなに広くなかったのですが、
他の果物を含めると広大でしたよ~。
梨狩りの場所はほどよいにぎわい。
1時間食べ放題ですが、
実際、そんなにずっと食べれれないので、そこまで混まないのでしょう。
最初に梨の取り方を教えてもらってからスタート。
梨の木も4種類あって、その中から好きなものを取って良いとのこと。
ただ基本、取ったものはすべて食べるというルールです。
(食べれなかったものは買い取りができました)
うちは子供が4種類網羅しながら、全部で5つ取ってくれました。
なかなか道具の使い方が難しく、落としたりもしましたが、
それも良い経験。
その後、テント下で皮をむいて食べました。
どの梨が自分好みか家族で話ながら。
結局、1人約1.2個分、家族3人で4個で食べたらお腹いっぱいに・・・。
残り1個は買い取って持ち帰りました![]()
わかっていましたが、
梨は水分多いのでお腹がすぐにいっぱいになります。
取りすぎなくてよかったです![]()
農場を出て、
暑かったのもありどこかカフェで休憩することに。
お腹いっぱいのくせに子供がパフェを食べたいというので、
パフェが食べられるカフェに。
ネットで調べたのですが、こじんまりしてるお店でも人が次から次へと予約してきてるようなお店。
実は人気店だったらしいです![]()
そこで私はシャインマスカットとマスカルポーネのミニパフェを食べました![]()
すっごい美味しかったです。
そして、帰宅。
帰りももれなく渋滞で、
行き以上の渋滞![]()
帰りはなんと!
4時間以上かかりました![]()
東京人が多すぎです。
これからはもっと時間をずらして車移動しようと決意しました。
でも、楽しい一日でした![]()



