ちょっと前の話ですが
お盆休みの旅行について。
うちは両家とも実家が西日本なので、今回もお盆に両方の家に順番に行ってきました。
そのついでに鳥取と兵庫の淡路島に旅行に。
鳥取はうちの両親と姉家族と「鳥取砂丘」と「砂の美術館」に行ってきました。
「鳥取砂丘」と「砂の美術館」は近くにあるのですが、
まずは「砂の美術館」に。
この「砂の美術館」、想像以上にすごくて、
ぜんぶ砂で出来た歴史的な彫刻なんです。
一年ごとくらいに展示物も変わるらしく、
今年はエジプトの展示でした。
まるでエジプトに来たみたいな雰囲気にちょっと海外旅行気分でした♪
そのあとに行ったのが鳥取砂丘。
私は子供のころに行ったことありましたが、夫と子供は初めて。
この日は35度以上ある暑い日で、
砂丘を上って海を仰ぐ場所まで行く道があるのですが、
私や両親はパス![]()
子供は「行きたい!」言うので
夫と子供だけチャレンジしてきました。
帰ってきたら「干からびそうだった!」と汗だくの子供と夫。
すごいな~と素直に感心しましたよ。
旅行の2か所目は
連休後半、夫の実家に着いてからの淡路島旅行でした。
この旅行の前日に関西に台風が直撃してまして、
実際私の実家から夫の実家への移動日に新幹線が運休になるとわかっていたので
一日早くに夫の実家に移動。
その次の日からの旅行でした。
時々雨は降ったものの、初日は晴れでキレイな空と海でした。
海辺のカフェで子供とじいじばあばとランチ。
海はキレイでご飯も美味しかったけど猛烈に暑かったです💦
淡路島は玉ねぎが名産でこんな撮影スポットも。
玉ねぎ自体もすっごくおいしくて、
野菜嫌いの子供もたくさん食べていました。
淡路島から海を渡って徳島にも遊びに。
夫がチェックしてた徳島のオシャレカフェにも行ってきました。
住宅地の中にぽつんとあるお店ですが、すごい並んでてびっくり。
この日は丁度台風の翌日だったので、
材料調達の関係か名物のクレープがやってなくて残念![]()
でも他にも美味しいものもあって満足でした!
徳島に行ったメインの理由がこの「上勝町のゼロウエストセンター」の見学。
この上勝町が 2003 年に自治体として日本で初めての 『ゼロ・ウェイスト( Zero =0、 Waste =廃棄物)宣言』を行っているまちで
地域のゴミの再利用をするための施設を建設。
その建物がすごくいいらしい(建築家の夫曰く)
この施設自体も地域から出たゴミをうまく利用してできてて、
建具や家具など、多くの物が捨てられるはずだったもの。
それをとてもオシャレに再利用していました。
ここにはホテルもあって、
体験型ホテルとして「ゼロウエスト」を学ぶことができる人気の場所らしいです。
エコな取り組みやイベントもたくさんしていて、
今かなり注目されている施設で雑誌にもたくさん載っているらしいです。
そのゼロウエストセンターから少し行ったところにある
クラフトビールの醸造工房も同じ建築家の建物らしく
そこにも行ってきました。
同じようなオシャレなデザインの建物の醸造所兼バー&カフェ。
子供にとって淡路島旅行のメインだった海水浴にも行ってきました。
海の家もあるいい感じの規模&人の海水浴場でした。
じいじばあばは泳がないので、3時間くらいの滞在でしたが、
子供はずっと海に入って楽しんでいました![]()
(私と夫が交代で付き添いでしたが十分疲れた...)
海水浴の後はカフェでゆったり。
このカフェはS BRICKという洲本にある新しい商業施設で、オシャレなレストランがあり良かったですよ。
というか淡路島は今すっごいオシャレなお店が増えているんですね。
子供が小さかったときにイギリスから実家に帰省したときに淡路島に来た記憶があるのですが、
そのときはこういうオシャレなお店や施設はありませんでした。
パソナの淡路島への移転の関係もあるのかな、
ほんとにいい感じの施設やお店がたくさんあって、
今回行き切れませんでした。
淡路島はけっこうオススメの旅行スポットかも。
それにしても、鳥取は日帰り旅行、淡路島は2泊3日の旅行でしたが、
思いっきり楽しんできて、東京に戻って数日はかな~り疲れました。
なんていっても暑さが...。
今年はほんと暑すぎて、何をするにもしんどかったですね![]()
子供も東京じゃ暑すぎてあまり外で活動できなかったので
旅行中は暑いなか命いっぱい楽しんでいました。
大人の私と夫はかなり疲れてダメージ受けましたが、
楽しそうだった子供の顔を見ると
行って良かったな~と![]()
9月も3連休がもうすぐありますよね。
一日くらい日帰りでどっか行けたらと思ってます。
そのころには暑さが落ち着いているといいな~![]()















