りんごを知り合いからたくさん頂いたので、
先週末にアップルパイを作りました
用意したのものは
・りんご
・バター
・砂糖
・シナモンシュガー
・レモン汁
・冷凍のパイ生地
・卵黄
まずは青森産のおリンゴたち。
カットするとこーんなに蜜が✨
息子も子供包丁でカット。
りんご3玉分のカットがすんだらこんな量に。
これを鍋に入れて、砂糖、シナモンシュガー、レモン汁と煮ていきます。
砂糖は適当に入れましたが、小さじ10杯くらい入れたかな。
30分くらい煮詰めたら、こんな感じに柔らかくなりました。
生地は作るのがおっくうなんでこれを使いました↓
自然解凍するためにりんごを煮るときに冷凍庫からだして解凍。
解凍を終えた生地をこんな風に同じ大きさにカットして、
下はそのまま、上は切り込みを入れます。
(ここからは器用な旦那活躍)
上の生地を被せ、フォークで押しつぶします。
最後に卵黄を塗って、
オーブンで200℃、15〜20分焼くと完成!
じゃーん

アイスも一緒に〜
熱いのと冷たいのを一緒に食べるのが贅沢

アップルパイに興味なかった息子も
「めちゃくちゃ美味しい!残りも全部僕が食べるからー!」
とお気に召したみたいです。
余ったりんごはジャムとしてトーストに塗って食べようと思います。
アップルパイは初めて作ったけれど
冷凍の生地を使うとめちゃくちゃ簡単でした!!
1時間かからずできるし、何より子供と作るのにもってこい
粉物がないから片付け楽だし、カットも適当でいいし。
ほんとオススメです

寒い日が続いて、家の中でぬくぬくしたい日々
お子さんと一緒にアップルパイでも作って、
美味しい&楽しいの一石二鳥をぜひ楽しんでみて下さい!
*関連記事*
















