会社の同期が妊娠しました。
本人に聞く前から、「もしかしてそーなんじゃない?あの子」っていう噂が先に耳にはいってたんだけど。
なんと。。私ね
はじめてこの話聞いたとき、嬉しいより先にショックを受けたんですよ。
ひどい話だよね。仲のよい同僚のおめでたい話なのに(´・ω・`)
ふつうは、手を叩いて「おめでとう!!」って喜んであげなきゃいかんのに。というか、普通は自然にそういう感情になれるはずなのにね。
なれなかったんだ。なれなかった自分がすっごい嫌な女だと思った。
私はもともと子供が苦手だったんだけど、産めなくなってからはなぜだか子供と話すのが全然苦ではなくなっていて、会社の家族参加の運動会では子供の方から話しかけてくれるようにまでなったのさ。
同僚はまだ妊娠2ヶ月で、本当は安定期に入ってからはなそうと思ってたけれど
周りが何となく感づいてるから(かなり辛そうで、大食いなのに急に食べられなくなった)、先にわたしの耳に入る前に自分の口から言いたかった、って言ってくれたの
でも他にもいる同期のなかで、わたしに話してくれたのは一番最後だった。
勘繰りすぎだけど、やっぱり気をつかって悩ませちゃったかな~?なんておこがましい事考えてたよw
ショックを受けたのは確かだけど、嬉しい、とっても嬉しい気持ちもホントだった。
だから笑顔で「おめでとう」って言えたよ。本心だから、作り笑顔じゃなく言えたよヽ(*・ω・)
正直、以前大学の友達が妊娠したのを聞いたときは
これ見よがしに幸せアピールされて本当につらかった。
私が産めないの知ってんのに、わたしの前でそーゆーことする?って態度もとられた。
でも、ひがんじゃいけない。おめでたいことなんだから、ってぐっと堪えて家帰ってからめっちゃ泣いた(´Д`)
自分がかわいそうとは思わない。
しかし、世の中は
幸せな出来事はみんなで祝おう!
でも悲しいことは話したら場が暗くなるから自分の心のなかでしまっとこう!
みたいな雰囲気に感じない?
どうも病気の話をオープンにするのはタブーみたいな空気、ないですか?
子供?うん、産めないよ。そりゃー悲しいよ~好きで子宮なくなったわけじゃないし
でもそれなりに楽しく生きてるよ、子供をもつ幸せは分かんないけど、逆に子供がいないひとにしか生きられない人生楽しもうと思ってるよー♪
なんて話を、世間話みたいに話したい。
こんな話聞いたら「やせ我慢」「痛々しい」って言う人も居るだろうけど。
うん、確かにそーだけどw否定はせん。つらいよ。
でもそういう人生選択するしかないんだから、もー笑って生きないとね。
子供うんぬんよりも命が危うかったんだから。もともとは。
生きてさえいれば、どうにかなると思っている。
私には不妊治療をしている親友がいる。
彼女はホントにわたしの理解者で
「もしあんたが妊娠したら私最初はショック受ける。でもそれとおんなじくらい、涙でるほど嬉しいと思う」と伝えたら「んなことは分かっとる」っていうステキな友達

彼女がもし子供を授かることができたら、そのときはショックを受けずにただ喜べるくらいになってたいなー
アルパカが半分子供みたいな人だから助かるよw
寂しい、悲しい、不安な気持ちは毎日ある。
でもそれ以上に毎日幸せなので、よしとせねばね!
むしろ大満足だわ!(ノ´▽`)ノ
常に心に憂いはありますが、それでも幸せっすよ。
アルパカと二人でずっと仲良く暮らすからなんも問題ナッシングよ!
だから早くプロポーズしてくれ←
妊婦さんや子持ち家庭を妬むより、自分の幸せを見つける努力をするほうが絶対いーよ。
なんつっても気持ちが楽だよ(*´ー`*)
ということで、同僚が無事安定期にはいって可愛い赤ちゃん生んでくれるといーなー♪
と願いつつ今日もこれから晩御飯作りますですよ。