母親とのぎくしゃく | ゆにのブログ

ゆにのブログ

~気づいたら37歳歳~ 27歳で子宮頸がん1b1期から、術後病理結果で1b2期へステージUP 広汎子宮全摘(卵巣温存)⇒転移はなかったものの腫瘍がナント6cm⇒2013年10月抗がん剤治療終了→仕事復帰→2015年6月、結婚しました!→2018年バリバリ外回り営業→2022年IT営業なう

引越まで一週間を切った。
私は母に感謝しつつ、母をすごく憎んでる。

小さい頃うまくあらわせなかった愛情を今こそ!とばかりに、とにかく過干渉。
いらないって言ってるもの買って来たり、自分でやるって言ってることを勝手にやっていたり
帰って来たら部屋が掃除されているなんて事も。
私もう29歳になるんですよ…

もちろん、新居の合い鍵も欲しいと言った。
でも「特殊なカードキーだから複製できない(半分事実)」といって、なんとかごまかしたり。
うちの親なら私の留守中勝手に入ってこないとも限らない。

寂しがってるのは分かる。本人も自覚してる。
で、しゅん…としているのかと思ったら、なぜか突然上から目線になったりする。

イラっという事もたくさん言われたけど、反抗しなかった。
そこで私が言いたいこと言ったらまたシュンとして、寂しい…っていうから。面倒だから。
私だって母を悲しませることは本意じゃない。
しかもうちのオカンは、直接口で言えばいいのに言えない。
LINEをつかって文字で言ってくる。これがまた嫌い。
言いたいことがあるなら直接言えばいいのに。文字だから、顔を見なくて済むから言える事ってあるじゃん?
そういうのをLINEでがんがん送ってくる。

ちょっと私が嫌な顔をすると「うざいよね、私もおばあちゃんに色々言われてイヤだった。
見守る方に徹します」なんていう。
口だけ。そういう事言っておいて、実際は思いっきり干渉してくる。
で、私が母を避けていると「忙しそうだね」という。

昨日帰ってきたら、コストコで買ったと思われる大量のレトルト食品とか
お湯を注ぐだけで食べられるシリーズとか、ミネラルウォーター24本パックとか…
頼んでないのに買ってきてくれていた。
ありがたい気持ち半分、親切の押し売りをしないでほしいとイライラもした。
「いらなかったのに」って言ったら、泣いただろうな。


…そんなこんなで、母にだけ言いたいことを言ってもらってずーっと過ごしてきた最近。
でも今日ほんとにちょっとした事で私がついにキレた。

引越当日は手伝いにいくよ!と張り切っていた母。
「晩ご飯つくってあげるよ」と言うのだけど、アルパカのお母様もくるし
変に気を遣わせたりビミョーな空気になると思うから、こっちでやるからいい。って断ったの。
そしたら「寂しい」と始まって、ちょっとイライラ。

そして。
食器もってっていいよ、って言われたからいくつか新聞紙にくるんで私の部屋に持ってったんだ。
そしたら先ほどまたLINEで「私あの食器は許可出してないよ」という。
なんかね…いちいち言い方がムカつく。どうしてその言葉を選ぶの?みたいな。
あの食器は気に入ってるから置いてって、とでも言えばいいのに。
許可って。偉そすぎない?

「許可」って言い方どーかと思うんだけど。あれは無くてもいいかと思っていたのですぐに返します。と言うと
「なんか、違う。」という。
私はこの「なんか違う」という言葉も大嫌いだ。
結局は、自分のほしい答えが返ってこないからイヤなんでしょ?
私は分かってるよ。どー返せば母が納得して、その話題をすぐに忘れるのかを。
たまに言いたいことちゃんと言うと「なんか違う」っていう。

言いたいことあるなら文字じゃ無くて直接言ってよ
私も言いたいことは言うようにするから
今までめんどくさい雰囲気になるのイヤだから反抗しなかったけど、色々ムカついてた事があったんだよ
これからは言うようにするから。
文字だと誤解もうまれると思うので、ちゃんと顔を見て言って。
てか最近、寂しい寂しいって感じを出されすぎてて私もどうしていいかわかんない。

と言うと「今は話したくない」と言い始めた。
は?w もう…
そしてまた「もう見守りに徹します」という。
徹せてなかったじゃん、ずっと。


私がここまでハッキリ言うのは珍しいんだよね。
でもそれくらい最近、母のいろんなところが目に付くようになってしまった。
おいしいと思ってた母の料理も、大人になって色んなもの食べるようになってから
「あれ?」と思ってしまったり
母の家事のダメなところが目に付いてしまったり
父親の悪口ばかり言うところもイヤだし。
夫婦の問題は夫婦で解決してよ。そんなにイヤなら離婚すればいいと、私も妹も昔から言ってる。
ただ聞いて欲しいだけなのはわかる。でも悪口ばかり聞かされる私の身にもなって。

そして私の気持ちの根底にあるのは
昔いちばん愛情を与えてほしい時に愛してくれなかったのに、今頃なに?という気持ち。

さっき母はふてくされて、パチンコ打ちに出て行った。
「帰ったら言いたいこと言わせてもらう。もう無理」とLINEがきた。
もう無理なのはこっちもおなじだし。


母には本当に感謝している。ずっと実家に、この年齢になるまで置かせてもらっていた。
病気の事でも本当に迷惑や心配をかけた。
大切にしなければ、と思っていた。いつも。でも…

私は母から自立したい。
私が家をでると、母はひとりになる(父は単身で大阪。妹は独立済の為)。
寂しい、ばかり言うあの人は一人で大丈夫なんだろうか。
心配だけど、またケータイで「元気?」とか「ちゃんと食べてる?」とかしつこく聞かれるのもイヤだ
母との距離のとり方に、本当に悩んでいる。