それでも伝えるしかない | ゆにのブログ

ゆにのブログ

~気づいたら37歳歳~ 27歳で子宮頸がん1b1期から、術後病理結果で1b2期へステージUP 広汎子宮全摘(卵巣温存)⇒転移はなかったものの腫瘍がナント6cm⇒2013年10月抗がん剤治療終了→仕事復帰→2015年6月、結婚しました!→2018年バリバリ外回り営業→2022年IT営業なう

アルパカ家は、うちから1時間ちょっと離れたところにある。

父は定年済でバイトを始めたばかりで、母はずっと専業主婦。

2つ離れた姉がいて一人暮らし。彼氏なし、結婚予定もなし。


2013年の3月には同棲する予定だったけれど、私の病気のせいで一旦なかった事に。

しかしその頃、ちゃんとお互いの両親に挨拶していたかと言われればしていなかった。

うちの場合は、「この子が彼氏よ」って感じで母親にだけは会ってもらってたんだけどね。

アルパカは当時「俺は一人暮らしをする」って家族には伝えてたんだ。


今アルパカ家の人々は、私の存在をどれくらい知っているのかというと

父⇒彼女がいる。なんか病気かも?

母⇒彼女がいる。子宮頸がんで手術後抗がん剤してるのよね…(´Д`)

姉⇒彼女が居る。ガンなの?( ゚Д゚)


という感じ。


「真剣に付き合って居る」という感じでアルパカはお母様に伝えてくれているみたい。

本当だったら、すべての治療が終わるまでは秘密にしておきたかったんだけど

もともと3月に家出る予定だったのに白紙になったり、私が追加治療を受ける事になったりで

結局状況は話さなければ行けない状態になってしまった。


家に連れてくるという事は、結婚の挨拶をする時。

っていう考え方らしいのね、アルパカ家は(;´Д`)

だけどなんかこんな状況だし、一度はご挨拶しておいたほうがいいと思うんだけど…と

私は春頃からずっとアルパカに言っていた。

だけどお母様も色々あったり私も色々あったり

そもそも私と会いたくないのかもしれないし(;´Д`)

会えずに今までいたのです。


でもおそらく、8月のうちには一度お会いすることになると思うのです。

そのとき私は一体…どんな顔でお母様にお会いすればいいんだろう?

そのときのお父様が居たら、お姉様が居たら…(´ε`;


27年間大切に育ててきた息子がやっと連れてきた彼女が

ガンで子宮がなくなって、子供が産めない体だったら。

いや、もう知ってるんだけどさ。それでも目の当たりにしたらどう思うよ。

お姉さんも結婚の予定は全くないみたいだし…


家庭的と言うわけでもなく、どちらかといえば働きづめタイプな私。

見た目だって良い方では無い。

だけど子供がいなくたって、アルパカを幸せにする自信はある。

アルパカが全身不随になったって絶対に支えていくって言える。私が元気な限りw


だけど…

笑顔で迎えてもらうなんて無理すぎるよね(´・ω・`)

やっぱりちょっと位理想はあった。私だって(´;ω;`)

お嫁さんに来てくれるのね。ありがとう、これから宜しくね、って

ニコニコしながら向こうの家族に迎えてもらえる夢を見てた( ;∀;)


親を敵に回してでも絶対にゆにを守るし傷つけないとアルパカは言うけれど

嬉しいけど

ずっと大切に育ててきてくれた親御さんに対して

私のせいでぶつかってしまう事になるのもとても苦しいんだ。・゚・(ノД`)・゚・。

わかんないよ?案外すんなり受け入れてくれるかもしれないけど

なんとなーくアルパカの話を聞く限り、やっぱりいつも微妙な表情をするみたいなんだよね。


「いつなら会ってくれんの?」って聞いても

「うーん…」みたいにね。


それでも伝えるしかないんだよね。

それでもアルパカの事が本当に大切で、ずっと支えていきますから一緒に居させて欲しいって。


はー

子供欲しかったなぁw



☆(`・ω・´)↓ポチっとお願いします↓

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ