昨日は午後からご予約が入っていなかったので、麻布十番に住む友人のおうちへ行ってきました~ 普段赤ちゃんと接する機会のないわたしは3人の赤ちゃんにドキドキ。ハイハイしている姿なんて、どこかにネジがついていないかひっくり返してみたくなる程です。



ママ三人+0歳赤ちゃん三人+既婚(年下)女子+わたし。



赤ちゃんに不慣れなわたしの姿は誰がみても明らか。年下の友人がまだ赤ちゃんを産んでもいないのに器用に赤ちゃんをあやす姿を見て、ひたすら尊敬してしまいました。でもあれね。ママ友達がいる環境って大切だろうなぁ。とつくづく思った~。



そして・・・夜は長年わたしを可愛がってくれているTVディレクターの友人(おにーさまです。おにーさま。)と新橋で飲み。またかよっ!って。





750ml瓶の日本酒が2本空いた・・・。




炉辺焼きのお店だった(ハズ)なんだけど、しおからと~ るいべと~





鳥ポン酢♪日本酒進みまくりです。


途中から新橋にお勤めのおにーさまT氏がもう一人加わって、テンション上がりまくり。そもそも男性二人の男の話大会だったようなのですが(ちょっと大げさ)、酒のニオイをかぎつけたのかその直前にわたしが「ごはんいきましょーよー」と電話したんです~



本命男子が来る前に日本酒のみ始める節操ないわたしたち。でも、さわやかスマイルで許してくださって~ 感謝っ



「日本酒は別の人間が顔を出すので勘弁・・・」



と社会人らしくやんわりお断りされているにもかかわらず、おにーさまったら半ば強引に巻き込んでるし・・・しかもT氏ったら腹くくるのはやいし。飲みすけってこのファジーなところが大好き~



23時まで飲んだところで解散!一晩中電車が走ってればいいのに。あ、そんなことしたら翌日仕事にならない人だらけになっちゃうか・・・



まだ飲み足りないわたし。六本木のMY癒しスポット(ま、バーラウンジなんですけどね)へ一人繰り出しました。






初公開。わたしの癒し場所。。。なんだかすごい元気オーラが放出されている素敵な店長と、サロンにも来てくれるかわいいスタッフの女の子。そして夜な夜な(2時すぎ・・・)に集まってくるなじみの面々。お話しのスペシャリストが集まるので楽しくないはずありません。



昨日は1時をまわったところで店長がどこぞにお出かけ。スナックの女の子のお誕生日だからボトル開けにいくんだって。いろんなつながりがあるのねっ!すると・・・



「ようこちゃんも行く?」



マジすか?行きますよぉ、というわけでお昼に遊んだ友人宅から徒歩1分弱の場所にあるスナック(クラブだと思うぞ。)へ。




おねえさん・・・お誕生日というのはわかりますが、振袖・・・ほしのあきちゃんに良く似たキュートな方でしたがぁ。32歳とのことで、振袖姿につっこみ多数。
白ワインとチャミスル各1本で30,000円くらい。高いのか安いのかよくわかりません。。4人(わたしはカウントされていないと思うけど)で30,000円・・・1時間弱で・・・ 
帰りに(といっても六本木のラウンジに戻るだけ)クラブを出たら、ママが大きな声で
「れいでぃー!」



と叫ぶので振り返ったら、バラの花が飛んできた!


と、思ったら中から赤い物体が飛び出してきた!
なんだと思います~??
撮影したけど載せません 笑 真っ赤なショーツでした。よくできてるな~・・・
お店で広げてごめんね。真っ赤な下着を着るかどうかという女の子ネタで盛り上がってしまった。「え~ 黒の方がいい~」という男性陣からのご意見でしたが・・・
タクシーまで送ってくれた店長。わたしをタクシーに乗せて運転手さんに・・・
「運転手さん、この子、適当なところでおろしてくださーい」

「はい!(おいっ)」
とにかく毎度のことながら楽しい夜だったわ~ あらん、今日は長くなってる。午後からモニターさんにいらしていただきます。今回は背中のニキビ!キレイになるといいな。みなさま、経過をお楽しみに(*^ー^)ノ









昨日は一人で上総屋眞吉にて飲んでおりました。スタッフも常連さんも顔なじみだから、ただいまーって感じ。




あん肝ポン酢とお刺身(秋刀魚・しめ鯖・つぶ貝)+キリンラガー瓶ビール。



お父さんですか?ってセレクトですが 笑 ビールって、どうしても1本飲めない。すすまない。なんでかな。焼酎に変えるとがんがん飲めるのになぁ?



そう!なんとこれまで甘系メニュー皆無だった眞吉に。異色メニューが登場しておりました。









じゃーん









遠近感たっぷりのこの画像 ・・・ 一口食べてから気付いたのでスプーンにすくって質感を写してみたのです。(苦しい・・・)



チーズスフレなのですが。ケーキは●●のが好き!とか、なんていうかそういうんではなくて、オトコノコが自分のために一生懸命焼いてくれたケーキ。そういう味です。お店で焼いてるんだって。手作り感たっぷりよ~



「今日のはいけてる?」



とかそんな感じの ゆるいノリ。 でも300円!たまに食べたくなっちゃうかも。



スタッフとお話ししつつ。他のお客さんにこんなサプライズ~






お誕生日の子にケーキ。(多分幹事さんの計らいでしょうが)




さらに



他の店舗スタッフがギターを弾けるので





お店みんなでハッピーバースデーをうたいました。
なんで文字が真ん中でしか打てないのか??
   よくわからないけど、あったかく、美味しい、そして安い!よいお店です。
10月2日には乃木坂店オープン!
乞うご期待!とか。

今日はとってもいいお天気。



ベランダからは秋の青空が・・・





とっても気持ちいいので・・・





冬支度としてUGGのブーツを干してみました。秋冬のお散歩の心強い味方です。去年相方がおみやげに買ってきてくれたの。いつもありがとう♪




今日は夕方まで予約がないので、メルマガの原稿を書いたりしようと(いや、書かなくては、なんだけど)思います。最近忙しくて、原稿を書くような気持ちの切り替えができずにいたの。



このブログだと、大酒飲んで笑ってるどうしようもない日常がメインで・・・美容のことなんてほとんど書いていませんがっ メルマガでわたしの飲みっぷりが配信される程迷惑なことはないと思うので、趣旨を変えていくわけです。



美容の情報が溢れている現在ですから、わたしがお客様の施術を重ねてきて感じること、顔の造形のバランスの話、心掛けていること、多くいただく質問とそれに対する回答など、へぇ、こんな風にお仕事している人もいるのね、とか。こんな切り口で見ているのね。なんていうことものぞけるような内容にしたいと思います。もちろん、基本的な美容のお話しやサロンのキャンペーン情報も。読者の方に有益なものとなるように!したいですね。



わたし、文章を書く時ってあんまり手が止まりません。ブログも、書き始めれば大概10分程度。どんなに長くても20分位しかかからないのですが、、、(顔文字の表情を考えたりとかー 文字を大きくしたりとかー 大したことじゃなくても、いじると時間がかかります。やめよう、頭の回転の悪さが露呈してしまう。。。 そしてそんなことをした時にかぎって記事が消えたりします。だから最近いじりません。)



とはいっても、お客様一人一人に気持ちを向ける、というモードと不特定多数に文章を書くのとではどうやら同じ精神状態ではうまくいかないようなのです。不器用なんでしょうね。単細胞なのかっ??



まぁとにかく少し落ち着いたので、原稿書いたりしたいと思います。でもその前にさっきサロン用に買ったFIGARO秋の京都特集読んじゃおうかな・・・行けないとわかってるんですがつい・・・現実逃避っていうの?うふん。







オトコノコって、電話してきておいて



「なあに?」



と聞くと



「何してるのかなぁ、と思って。」



なんていったりする。多分、「何時からなら空いてるからごはんにでも行かない?」というのがスムーズなんだろうけど



「仕事中だけど、なんで?」



と聞くと、



「うん?ちょっとヒマだったから」



なんて言ったりする。正直いってわたし、「ヒマだから」という(もし含みがあったとしても)回答が嫌いです。ヒマで電話をくれても、食事に誘ってくれてもいいんだけど、あからさまに




ヒマ



な時にお呼びがかかると思うと、「こっちはヒマじゃないのよねっ」なんて、内心ひねくれてしまうのはわたしだけ?




「ちょっと時間ができたから、一緒にごはんでもどうかと思って。忙しかった?」って聞いてくれれば素直になれるのになぁ。




こういう発想って、子供じみてるのかしら?


初めてご来店になるお客様って、どうしても少し緊張していらっしゃるのですが。。。



フェイシャルが終わると気持ちがふわっと解けるのか、にこやかになってお口も滑らかになることが多いです。



人に触れるお仕事は、時にとても難しいのですが・・・



鏡を見て湧き上がるような笑みを漏らすお客様を見るたびに、わたしのこころもあたたかく。



だからかしら、ずっとずーっとエステティシャンでいたいと思ってしまうの。



たくさんのお客様に、ありがとうと言いたいのです。

昨日は青山で開催された、ジェーン・アイルデール のレセプションパーティへ参加してきました♪仲良くしていただいている女医さんに教えていただいて初めて知ったんだけど・・・合成保存料等を一切含まないメイクアップラインなんですって。



例えばニキビの赤味、レーザー治療後・ピーリング後の赤味等が簡単にカバーできるのに、肌に負担をかけないそう。かえって鎮静効果もあるということで、ドクターも安心して患者さんにオススメできるとか。



確かにニキビやスキントラブルでかなり赤味や色むらがあるお肌でも、メイクしないで外に出るのって嫌だよね。にきび1つあっても憂鬱になるのが女性なのに。。。ファンデーションやメイク用品がお肌に負担を与えるのは確か。わたしもアレルギーがあるのわかっていてもラメ入り、パール入りのチークとか使っちゃってさ 笑 やめるとつるんつるんになるのわかってるんだけど><;



もちろん肌トラブルがない方でも使用OKで、これに変えると肌の調子がぐんとUPするらしいの。。。これからもっと勉強して、導入を検討したいと思います。だって、サロンやクリニックでどんなにお手入れしても、お肌に負担をかけ続けていたらもたいないでしょ?ニキビで悩んだわたしにとって、積極的に「これを使って赤味を隠していいよ!」なんてアイテム、夢のようだもの~



前置きが長くなりましたが。パーティの模様をちらっと。





ウェルカムドリンクでMOET!と思いきや、乾杯用ですから~とストップがっ。あぁ、泡が消えていくぅ~ プチシュー美味しそう♪





フィンガーフードも豊富♪この後もおしゃれで美味しそう!なお料理続々!でもわたしはお仕事&ご紹介いただいた方とのお話で何も食べていません(泣)



毎度のことですが携帯で撮影しておりますのでボケボケ! 色々なクリニックからたくさんの方がいらしてました。乾杯のスピーチは・・・なんとかの有名な松倉クリニックの松倉先生!お会いできてうれし~ でもお話しできませんでした。。。(恐れ多くて何の接点もないわたしからはお声掛けできません。。)雑誌のまんま。でも、とってもにこやかで感じのよい先生ですよぉ。松倉先生が顧問をしていらっしゃるのでしたらこの製品、ますますポイント高いっ!



たくさんの女性と名刺交換をさせていただきましたが♪一番嬉しかったのは、ジェーン・アイルデール社長ご本人が通訳を介してわたしのサロンにとってもご興味を持ってくださったこと~!!ミラクルウェーブの話にものすごく惹かれたようで(うちで使用している細胞をその場で活性させ、ハリ・弾力を高めてお肌の状態を著しくUPさせてくれるすぐれもの!!)なんと!本日ご来店!!!



これも小林先生(わたしを可愛がってくださるキュートかつ聡明なドクター♪)が「ゴッドハンドを持つエステティシャンなのよ~」と通訳の方に言ってくださったお陰です。。。感謝。



んで、秋の新商品一式がおみやげ!豪華~ ゴールドのアイライナーがマットかつリッチな発色で素敵よん♪





でもね、やっぱり初導入はファンデーションだと思うの~。だからお勉強してレポートします!赤味とか、ものすごく簡単にカバーできるのに、軽い!しかもメイクを落とさずに寝てもダメージが少ない!ってほどお肌に負担がかからないんだって。


注)メイクは必ず落としてねむりましょう。






特急あずさに乗って山梨から帰ってくると・・・そう、降りる駅は新宿。そして時間は夜6時。



「と、なるとやっぱ新大久保じゃないっ?」



というわけで相方と向かったのは何度も登場しております、新大久保「炭人」  ホルモン焼くならここが一番好き~♪そして、働き者の韓国人のオトコノコたちとのお話も楽しいの。相方と「●●くんいるかなぁ?」なんて話しながらドアを開けると。。。フルキャスト。そっか金曜日だもんね黄色い花




席についたとたんわたしの目が釘付けに。スタッフのオトコノコ(20歳)がスリムになってる~!2ヶ月くらい顔を合わせてなかっただけなのに。




「随分絞ったねぇ?どしたん?」と聞くと、ジムに通い筋トレをしながら食事も気を使っているとか。



1ヶ月半でー6kgだって!!!



ちなみに、朝はおにぎり2個。それ以外の炭水化物は極力控えているとか。豆腐とナッツ(塩分少な目)を積極的に摂ってるらしい。腹持ちもいいし、たんぱく質だものね。筋トレしながら絞りたい人には必須とみた。



韓国のオトコノコのたくましい♪身体に惚れ惚れしていることは以前書きましたが。。筋トレしてる20歳なんて触るしかないじゃん!



「え~ おねーさんにその腕出してみ~♪」



呆れる相方を尻目にお触り。ふが~ 力入れてないのに引き締ってる~ コブがみずみずしいっ! おねえちゃん大興奮。ほ~人の肉体は変化するものなのね。



「お腹を集中的に引き締めたいんです」との言葉には「あんた20歳じゃ?」なんて頭をよぎったりしましたが 笑



そんな子を目の前にしてわたしは食べます。そして飲みます。




はずせないユッケ!ここのは800円で激旨なの。ねっとりと口の中を旨味が満たされていくのに、くさくなーい!



初めて注文したユッケジャンスープ。今まで食べたユッケジャンスープの中で一番好き♪



レバ刺しがもうなかったので、レバ焼き。おいち~



ネギ塩ハラミ。めずらしく牛ってみました。



スタッフが新しく考案したという塩ダレ。すごい美味しかった。「これ、僕が頭まわしてみましたが、どうですか?」とテレくさそうに聞かれたのが印象的。「頭はまわしたんじゃなくて、ひねったんだと思うよ」と教えてあげました。




ぶれぶれです。でも激ホルモン。深みのある辛さのとりこ。


この日、ワイナリーでさんざん飲んだにも関わらず、瓶ビールの後にチャミスル2本を軽々と空け、更に追加するわたしたちに



「ま・・まだ飲むんですか・・?」と若干引き気味の面々。「うん♪」多少顔が赤くなる相方と(本当に多少。しかも焼酎の時だけ)全然顔に出ないわたし。相方が席を立った時



「僕は自分より酒が強い女性は嫌です・・・」



と苦笑いされてしまいました。言葉の壁は時にわたしの心をえぐります 笑 (もっとましな表現してくれ)



いーもん、いーもん。相方は心ゆくまで付き合ってくれるんだもーん。と開き直ってチャミスル1本追加。挙句の果てにジンロってどんな味だっけ?という話になりジンロも追加。わたしの血は焼酎でできてるのよっ



結局4時間くらい食べて飲んで~ タクシーにて帰還。翌日けろっと起きたわたしにややげんなりした相方の視線が・・・気のせいかしら?やっぱり??




甲府駅から歩いて行けるところに安くて美味しいランをチを食べさせてくれるワイナリーがあるよワイン と知人に教えてもらい、相方とお出かけ♪日本にいる間はしょっちゅうくっついてまわっているものの、久々の遠出にるんるんのわたし。一緒に飲みたいから徒歩&タクシーでまわれるってポイント高かったの。



勝沼方面にもそそられたのですが、時間もないことだし次回におあずけ~



甲府駅を降りて少し歩くと。。。東京ガスの前にありました 笑





12時に予約したのでまだガラガラ。ランチは1800円、3000円、5000円くらいの3種類でしたが、あんまり食べないわたしたちは1800円のランチに。そのかわり飲むもんね~



で、早速サラダを撮り忘れたわけですが(おまけに白のハーフボトルもいいかげん飲んでから気付いた。。)大きめにカットされた新鮮な野菜が口の中をさっぱりさせてくれました。彩りも鮮やかでなかなかボリュームも♪





スープ。濃厚なスープが好みですが、こちらはあっさり。でもワインの味を邪魔しない感じ。印象は薄いかな。普通に美味しかったけど。




相方はお肉。(豚!)とペンネ (和風なアレンジだったそうですが、美味しかったって。)




わたしは真鯛のポワレ。添えてあったインゲンがとてもみずみずしかったのが印象的。皮がぱりっと、中はふんわりと焼けた真鯛、美味でした。



こちらのワイナリーで一番のオススメワイン。ボトル7000円だって。日本のワインにしては樽の香りがしっかりと感じられるものでした。デザートのタルト(これも撮り忘れ~)に入っても飲み続けるわたしたち。



最後はコーヒーね。



途中から周りが気になりすぎて、気もそぞろなわたし。隣のテーブルに3人でいらしていたおばさまが、しきりに写真を撮り合いっこしていたのですが・・・お皿はからっぽ、食べかけのパンが無残に置かれていて写真に残しても美しい状態とはいえず・・・



気になりすぎたので3人で一緒に写してあげることに。



「よかったら、わたしがシャッター押しましょうか?」



と声をかけるととても嬉しそうにカメラを渡してくれました。が。




「ココ押したら写りますからね(*^ー^)ノ」




なんて。親切にシャッターの位置を教えてくださいました。。。ナプキンを整えて、後ろの額もおさまるように♪わたしが先にレストランを出ようとすると、3人揃って



ありがとうございましたぁ!



って。大きな声で。。。。。相方が席を離れた隙に事をまっとうしておいたので、



「どうしたの???」



と不審がられてしまいましたが 笑





昨日は山梨のワイナリーへ行ってきました♪



実はその日(っていうのかな?)午前2時をまわるまで六本木で飲んでいたのですが、張り切って9時に出発♪ワイナリーにて12時にランチを予約していたのでどーしても遅れられなかったのぉ・・・



と、いうわけで相方とるんるんるんとBAPEカフェの前を通ると・・・



なにやらお店の前にバイクが並んでる。と思ったら、BMWじゃーん!写真写真。



どうやらBMWバイクがプレス発表される日だったようでその準備だったみたい。「あの~ 写真撮ってもいいですか?」



ってお兄さんに聞いたら



「いいですよぉ!バイクお好きなんですか?」だって。いえ、全然。。。なんて言えないので



「わたしは乗らないんですけど、かっこいいなぁ、と思って!」と★調子いいなぁ。(好みの形ではなかったのですが。。。)



「じゃ、またがってみましょうか!撮りますよ~」



・・・・・




乗っちゃったんだな、これが 笑 (相方離れて苦笑。)





このお調子者っ (;´Д`)ノ
ワイナリー編(飲みっぱなし祭り)は、次回へ続く~


10月に三軒茶屋で行われるイベントの顔合わせを兼ねた昼食会でびっくり~な話を聞きました。



最近の小学生は徒競走に順位をつけないように手を繋いでゴールするんだって??(そういう学校も実際あるらしいの!)テストの点数も順位も公表されず・・・ったって徒競走くらいはいいんじゃないのか?とわたしは思うんだけど。



そんな生活をしているから自分が何が得意なのかわかりにくくなってるんだって。そりゃそうだよね。みんながどれくらいできるのかわからないんだもの。自分が好きだと思っていても、それがデキルのか好きなだけなのかわかりっこないもん。



わたしはかけっこが早かったから、並んでゴール!なんて絶対嫌だもんね 笑 数少ない得意分野がかけっこでよかった、と心の底から思っていた子だから。。。運動会大好きタイプ。リレーだってアンカーじゃなくちゃ嫌だった。



でも、今考えてみると、不得手な子にとっては徒競走は苦痛の他なんでもなかったのかもしれない。勝つ子がいるから負ける子がいるんだもんね。きっと、賛否両論あることだと思います。



ただ、結果として自分自身のことがわからなくなってしまうのだとしたら。それはちょっと悲しいことじゃないかしら?得意だとわかってもっと好きになったり、苦手だけど本当に好きだから努力しようと思うこともあるはずだから。



職場に平成生まれが入ってきた時にも「ふああ~ ついにきたか」と思ったけれど、、、今日の話にはちょっと驚いてしまいました☆世の中は刻々と移り変わっているのね~