*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆とはいっても今日はクレンジングオイルのお話ではないのですが・・・
クレンジングも乾燥の元?オイルクレンジングはNG??→そのあたりは本日割愛 笑 コチラをご参考に。。
髪の毛の伸びが恐ろしく速く、美容師さんをいつも驚かせるわたし。ロングヘアにするわー。と宣言してからニョキニョキの伸ばし続けております。ざっくり切ってもすぐに伸びるしー。と年がら年中カットしていたせいか、毛先の痛みとはほぼ無縁でしたが(カラーリング程度じゃまったくへこたれません)こうも長くなると(しかも時折コテで巻いたりすると)多少パサツキが気になったりして。
化粧品製造に携わっていた時に、よく「ほとんどのシャンプー・リンスは表面をシリコン系のオイルで覆っているだけで、本当に髪の毛をいたわるものではない」と聞いていました。確かにお手頃価格でCMバンバンうってるものって、流すとつるりーん、とするけれど、またシャンプーすると ギシギシ リンスやトリートメントをするとまた つるりん
根本的に改善されてるものにはなかなか・・・ とっても評判のよいヘアサロン専売某有名シリーズだって、シリコン系オイルですものね。
髪の毛の外側をコーティングして、一時はつるつる、サラサラになっても実は内部は乾燥が進んでしまっていたり。だって、使うの止めた途端にアレ??やっぱりあの商品を使ってないとダメなんだぁ!!ってなりません?本当に改善していたら止めてすぐにアレレ????はないでしょ?
わたしはとっても御世話になってる化粧品メーカーさんからシャンプーとトリートメントが出ているのでそこのを使っているのですが、どうしても毛先が自分のイメージよりパサついた時期があったの。その時にこれはなかなかと思ったのが・・・天然のオイル。余計な精製をしていないものを毛先にほんの少し馴染ませたんです。
そしたら あっという間に回復
ちなみにわたしが使用したのはサンナチュラルズのプレミアムホホバオイル です。母がショップチャンネルで購入していたの。椿油やピュアなオリーブオイルでもよいのかも。シリコン系のものは髪の毛の表面しか潤いませんが、天然のオイルは中までうるるん☆
ただ。。。シャンプー・トリートメントにブロックされてしまうと入っていかないかも。髪の毛バキバキでずーっとお悩みの方は、シャンプーやトリートメントを見直してみるのもよいかと。表面だけごまかし続けたら中がすかすかになっちゃうし、本質的な気付きは早いほうが
ここからはサロン取扱の商品の話なので、ご興味のある方だけどうぞ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
シャンプー・トリートメントは
セフィーヌ RA・ATP シリーズを使用しています ☆髪の毛の細胞は死んでる!って思われていたけど、実は細胞を活性することってできるんだよー。というシリーズです。
ちょっと変わっていて、シャンプーをしている間身体を洗ったりして放置しておいた方が洗い上がりが良いの!トリートメントはホントに極少量を馴染ませてすぐに流してOK。流すというか・・・さっとお湯をかける程度かしら。あれ??まだ少し残ってるのでは??ってくらい (・∀・) 馴染ませてる間は「きしんでる??」と思うのですが、さらっと流すとつるりん、です。4日くらい続けて使用すると髪の毛の手触り、変わりますよ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚