お水をたっぷり飲みましょうなんて、一時期は雑誌を開く度に書いてあったし研修でも散々聞いてきた。挙句の果てにお客様にも何度となくお話しした。



でもさ



それを習慣にするのが大変なんだって。つくづく思う。身体がほしがってるの!なんて日々是感じることはなかなか難しいし、(もちろん身体にはたっぷりの水分、大切ですけど)正直言とって朝起きぬけに「水分摂りましょ!」思えるのは前日たっぷりのお酒をいただいた時くらいだ。



だからわたしは「せっせと」お水を飲む。無意識にたっぷり、なんてちょっと無理だ。喉が渇くほど味の濃いものなんてできるだけ食べないようにしているから、意識的に「水」の存在を思い出す。



朝起きたら300ml程度の水を飲む。(苦痛)サプリメントを飲む時に300ml位(でも少し残っちゃうからもっと少ない)の水で飲む。施術に入る前に飲む。終わった後に飲む・・・。



でも、1.5リットルは飲んでないんじゃないかなぁ。(実際は食べ物からも水分摂取しているわけですが)でも、コンスタントに続けるってやっぱりよいことだと思うんですよね。わたしの場合それを感じるのって・・・しばらく忘れていた時なんですけど。日頃気にかけているせいか体調がよいんです。でも、水に限らず何か習慣にしていたはずのことを怠っていると・・・やっぱり調子が悪い。例えばお通じであったり、身体の軽さ加減であったり。



だから、エステティシャンに面倒なアドバイスを受けたり 笑 雑誌でこれは良さそうかな・・・と思ったことがあったら、とりあえず無理やり習慣にすることにチャレンジしてはどうでしょう?経験上、人は調子が良いとか、良くなったことには意外と気付かないものなんです。元に戻るとまるで悪化したかのように素早く気付くんですけどね・・・でも、良いことって、たとえ少ししか続かなくても害にならないと思うんですよ。始めないよりいいじゃんね、って気分で是非。何かやってみてください 笑