あー、いいお天気ですねぇ そうそう、今日は人間はもちろん、ペットにも安心して使えるフラワーレメディの座談会の報告です。
心の中のネガティブな要素を植物のエネルギーで自然と和らげてくれるのがフラワーレメディ。ここで定義を説明すると長くなっちゃうから、興味がある方は↓でどうぞ。
詳しくはこちら ★ (クリックすると総輸入元であるプルナマインターナショナルさんのページへ飛びます)
他の犬と仲良くできないとか、トイレが習慣づかないという困ったわんちゃん(にゃんこもOK!)には、その子の性格にあったレメディを飲ませてあげることで随分症状が緩和されるんですよ。お薬ではないから、人間はもちろん、ペットや観葉植物にも使えてしまうあたり不思議(笑)です。
うちのチョコ(ミニチュアダックス♂)も、あわや一家離散の危機?!というやんちゃぶりで困り果てたのをきっかけで飲み始め、いまはすっかり良い子になりました。
実はこのチョコちゃん、以前から家族がいないとけたたましく吠え続けて近所から苦情をきつく頂戴してしまう困ったわんこでした。つまりお留守番ができない困った子。不審者がいなくたって吠える!さみしくてわんわん吠える!!帰ってくるまで吠える!!!
しかもどっからそんな声がでるのよー・・・という位の大音量で何時間も吠えられた日には(しかも母がパートに出ている間ずっと!)そりゃ、迷惑ですよね。だって5件手前から聞こえるんだもん・・・
さらに我が家のお隣の方が非常に厳しい方だったので、果ては保健所か声帯手術か・・・という程に話は発展。もちろんそんなことはできないので、母がパートを辞めることとなりました。
でも、自宅で犬と二人。大好きなお買い物にも行けず、お友達と会うのにも気兼ねをし・・・誰だって気が滅入ってしまうと思います。一緒に連れて行っておとなしくしている子でもないですしね。
無理して元気にしているものの、大好きなチョコのためとはいえ自由を失った母は悲しそうでした。なんとかもうちょっとおとなしくお留守番はできないものか。。。そんな時藁をもすがる思いで頼ったのが人間はもちろん、ペットが飲んでも本当に安全・安心なバッチフラワーレメディだったのですね。
レメディは全部で38種類。プラス、レスキューレメディという緊急用があります。自分のネガティブな感情は、どんな種類のものなのか・・・こちらから見極めて選びます ☆ (クリックするとレメディの表に飛びますよ)
人間で例えると・・・
①別れた彼のことがどうしても忘れられなくて、新しい恋ができない。本当は前を向いて素敵な人を見つけたいという気持ちはあるのに・・・ 何であの時、あんなひどいこと言っちゃったんだろう。あの時ああすれば良かった。あの時は楽しかったのに・・・
とか
②仕事のミスをずっと気持ちの中で引きずってしまって、今までのように思い切ってチャレンジできなくなってしまった
という、ネガティブな思考にとらわれてしまう。それをどうにかしたい。と思ったとします。本当は自分自身で乗り越えたり、友達に励ましてもらったり。それでOKならば一番いいのですが、人間そうもいかない時がありますね。
そんな時バッチフラワーレメディの力を借りてみてはいかがでしょう?①の場合はハニーサックルがオススメ。②の場合はラーチなどいかが?(上の☆をクリックすると表に飛びます♪)
フラワーレメディは1回2滴を日に4回程度飲みます。飲み物や食事に混ぜて大丈夫。ペットの場合もエサに入れたり飲み水に入れたりして使うんですよ。
と、まぁ宣伝のように書きましたがうちでは扱っていません 笑 詳しくはショップなどでどうぞ☆最近は東急ハンズやLoftでも販売しているんだって。
なんだか長くなったなぁ・・・ じゃ、どうしてわたしがわんわんネバーランドへ行ったのか。は続けて次に書きます!