ユノ声。ユノ歌。 | ユノオンリ孵化伝

ユノオンリ孵化伝

ユノオンリーになりそうな人なってしまった人が読むブログ

コメントはお返事いたしませんが
ご自由にお書きください。






五人の時のユノも

しっかり記憶に焼きつけときたい ななこ。

いまだに

過去動画のお気に入り作りに余念がない。





昨日

動画あさりしてて

まだ保存してなかったユノに出会った。

なんでこれ忘れてたんだろう。






大ヒット映画

「建築学概論」主題歌


    by キム・ドンリュルさんとソ・ドンウクさんのフォークユニット「展覧会」






これを

ユノとJsさんとYcさんが歌ってるの。






ユノが

もんの凄く素敵。






音域がぴったりなのもある。






中低音を優しく抜いて歌う声もしびれるほど綺麗。

こういう語りかける風なのも好き。


ユノの人柄がでるっていうか。








声を張るところも

もう艶々なんだ。ユノの声。どうしよう。

マイクに声がのるんだ。JJさんもよくのるけど、また違うのり方。

あのいつものマイクにくちびるくっつける歌い方も

いろいろマイクを通した時に1番あった声質を考えた工夫の結果なんだろうな。





ユノが声を張る時

ビロードの声がフルフルしてる(表現が下手糞)みたく
ビブラートが絶品中の絶品。

その細い波にあわせて

ななこの心まで

フルフルしてしまった。(表現が下手糞)












これ。


{62AF81B6-7731-4D82-B1B6-C88DEA025742}

{5D81A14F-68D9-4A14-871D-E7431C3D24B5}

{973FCD06-226B-4D9F-A128-2F6524C592A0}

{AC9AD81A-C085-4603-B689-4012FD9D1B64}

{544E57FA-E4A1-449E-B117-2805E304E0D2}

{192638FB-FFF1-4E84-A1EC-8D6B2AC8BF80}

{D772F4EE-28A8-4E99-9F52-4D32D58DF78B}
(あ ユノは右端ね ユノ、声を張ってるとこ。素敵。)



{3913EF70-DCF9-450F-9FBD-6D09FF01ADF2}

{2956CAB1-EBE3-4300-8427-8D495BBA4747}
(まず 画像のみで声を想像してみる  ユノペンの楽しみ方)






この動画

昨日から何度リピートしたことか。










こういう曲これからもたくさん歌ってほしいな。







シムペンさんみたく
五人時代見たくもないとか言わずに

(余談だけど
シムペンさんてメチャクチャ五人時代目の敵にするよね。若きシムくん見たくないのかしらん。
いろいろわかるけど。)



是非過去のユノも見ないと

絶対もったいなさ過ぎる。




てか

いかに五人時代は音楽としてマトモだったか

見えてくるんだけど。

過去ユノもものすごく好き。とっても。最高。





五人だけど

ユノフォーカスで見たり聴いたりできるななこは

ガンガン過去動画みてる。

(ユノオンリーの現在、5人も2人も同じ てへ。)








では ユノの素敵な歌をどうぞ。

















上記の原曲と比べても遜色ない。

それにしても

他のお二人も普通に歌手としていい味出してる。

今となっちゃ、現トンより安心して聴けるかもよ。

いろんな意味で。





それは

曲を疎かにせず

気持ちをひとつに丁寧に完成させよう 

ってのが感じられたから。

次のパートへ繋ごう

ってのが感じられたから。


この時代は。






今は無理っぽいけど。







(この動画後半の

シムくんとJJさんのは

語るほどのものでもなかったので

スルーしますね。

なんでこれやったんだろう。前半がだいなし。)

(勇気あるひと、聴けばわかりますよ)







ユノって

モノマネが上手。

ワンワンニャンニャンカーカー動物や鳥だけじゃなく

芸能人の方々の声帯模写。











耳がいいんだな。








日本の芸能人でもモノマネする人って歌上手い。









人の声をよく聴きわけられて

自分の声も客観的に聴ける。





人の声質を瞬時に理解して

その声に沿うように

ハモったり

自然にフレーズつなげて歌ったりすることに繋がる。



耳がよくて

器用に声質を変えることができるから

相手の声に寄り添う声を作ることができる。

相手の声を浮き上がらせるために優しく支える。




グループ内での自分の役割をはたしてからのアンサンブルとしての表現力と ソロとしてそこから違和感なく浮かび上がる実力ってこと。いやはや。




ユノの声は

七色だな っていつも思う。






アカペラ時のベースの声は

ななこ的には非常にやばい。

ユノのあんな声 なかなか聴けないよ。ひー。





11月…そして の高音じゃない時の優しいファルセットも大好き。

声だけで表現できるよ ユノ。



ラップの時だって

曲によって声がバラエティに富んでて飽きさせないし。



最近でいえば U Know Y がそう。

全曲違って 毎日聴いても毎日新鮮なのはなぜ。
(それはユノにぞっこんだからもあるけど。てへ )





そう思うと

ほんともったいないな。





もっともっと

ユノの歌声を聴きたい。

選曲のセンスもとても好きだし。

ファンが求めてるものをとてもよく分かってくれてるし。



ユノだけのために作られた曲の

ユノだけの声の

ユノだけのアルバムが もっと欲しい。




ユノだけのソロコンが 絶対欲しい。









そう

結局 たどり着くところは 

ユノソロ希望だったというハナシ。てへ。