ガソリン
ダンナの実家は福島の田村市です。
海寄りではなので津波の被害もなく、幸いにも連絡が取れ、地震での被害も最小限で済んだようです。
しかしながら、今は原発が心配されてます。
実家のある町には第一原発から半径20キロ以内の町から避難してきた人達が大勢いるそうです。
今日、屋外退避が半径30キロになりました。
実家は直線距離で約40キロです。
できることなら千葉の私たちの家まで避難してきてほしいと思い連絡したところ、
『ガソリンがなく入れられないので、どこにも動けない』とのことでした。
車がないとどこにも行けないような田舎なので、売り切れになるのも早かったのでしょう。
その後、GSにガソリンが補充されてるのかどうかもわかりません。
福島だけではなく、宮城県、岩手県、茨城県など、今回被災した地域は車がないと困る地域だと思います。
関東地方でもガソリンが売り切れのところばかりです。
でも、どうかお願いしたいです。
被災地域外の人は慌ててガソリンを満タンにしにいくより、必要最低限の量で、日常生活に困らない程度の量でお願いしたいです。
その分、被災地域に少しでも回ってくれたらいいと思います。
また余震がありましたが、被災地の方々に早く穏やかな日々が訪れる事を祈ります…。

海寄りではなので津波の被害もなく、幸いにも連絡が取れ、地震での被害も最小限で済んだようです。
しかしながら、今は原発が心配されてます。
実家のある町には第一原発から半径20キロ以内の町から避難してきた人達が大勢いるそうです。
今日、屋外退避が半径30キロになりました。
実家は直線距離で約40キロです。
できることなら千葉の私たちの家まで避難してきてほしいと思い連絡したところ、
『ガソリンがなく入れられないので、どこにも動けない』とのことでした。
車がないとどこにも行けないような田舎なので、売り切れになるのも早かったのでしょう。
その後、GSにガソリンが補充されてるのかどうかもわかりません。
福島だけではなく、宮城県、岩手県、茨城県など、今回被災した地域は車がないと困る地域だと思います。
関東地方でもガソリンが売り切れのところばかりです。
でも、どうかお願いしたいです。
被災地域外の人は慌ててガソリンを満タンにしにいくより、必要最低限の量で、日常生活に困らない程度の量でお願いしたいです。
その分、被災地域に少しでも回ってくれたらいいと思います。
また余震がありましたが、被災地の方々に早く穏やかな日々が訪れる事を祈ります…。
