うりうりユノヤ -507ページ目

卒園式

$うりうりユノヤ  

なかなか書けずにいましたが、3月19日は次男の幼稚園の卒園式でした桜


当日の朝、スーツに着替えた次男はYシャツがストライプ&蝶ネクタイの為か、
若干、漫才師or腹話術の人形のようにも見えますにひひ


地震が起こってから、幼稚園生活最後の1週間は休園になりましたが、
みんな元気に卒園式を迎えることができました。

毎年、卒園するクラスの担任の先生は袴姿なのですが、
今年は何かあった時に動きやすいようにスーツでした。

式の前には先生から、万が一避難する場合の注意事項などがあり、
式自体も短縮気味で行われました。

卒園証書授与は名前を呼んで渡すだけで、
いつもなら一人一人に園長先生から話すお話も今回はありません。


次男の番になると、ちゃんと大きな声で返事をして前に出て受け取りましたが、
残念ながら、Yシャツのエリが片方だけピョコと立ってる!!


さすが次男、何かしらやってくれますアップアップアップ



歌もみんなで大きな声で歌って、一生懸命練習したんだろうなと思うと感動です音譜

ホールで撮る集合写真も今回は園庭で撮りましたが、天気も良く暖かかったので気持ちよかったです晴れ




そして、教室に戻り先生の話を涙ながらに聞き、記念品や卒園制作をもらった後に、
できなかったプチ謝恩会を開きました。

本当は大地震の翌日にやるはずだった謝恩会ですが、さすがに中止になりました。
卒対の人達は1年かけて準備していたので、仕方のない事とはいえ残念な気持ちもあったと思います。


でも、少しでも時間を作ってもらい、
先生に記念品と園児からのメッセージアルバムをプレゼントする事が出来てよかったですプレゼント


私は卒対ではなかったのですが、実はメッセージアルバムの制作を手伝っていました。
表紙のデコレーションですが、好きに作っていいよとお願いされたので2クラス分引き受け、
友達に手伝ってもらいながら頑張って作り上げたので、無事に先生に渡せてよかったですラブラブ

うりうりユノヤ うりうりユノヤうりうりユノヤ



この日は余震もなく、無事に卒園式を終えることができました。
長男と合わせて5年間、毎日送り迎えで通ってたのでちょっと寂しいですが、
先生方には本当にお世話になりました。


ありがとうございましたニコニコ