冬至だから かぼちゃ・・・のサラダ♪ | YUNHI My Room

YUNHI My Room

・・・・・・・好きなもの 好きなこと 好きな時間 

おはようございます♪

今日も快晴~

先日はガラス越しのお日様の暖かさに ついつい ぽっと外に出てしまったら外は寒かった><

さて今日はどうでしょう・・・?


今日は冬至・・・一年で一番昼の時間が短い日ですね

冬至=柚子&かぼちゃ の連想ゲーム

スーパーにもたくさん並んでいました。 

今朝は朝から かぼちゃのサラダを作りました ♪  


煮物より ずっと簡単 www

適当な大きさに切って

ラップをしてレンジで柔らかくなるまでチーン~大体3分位(~様子を見ながら)

ポテトサラダの要領です~崩してマヨネーズで和えるだけ

アレンジは自由・・・今日はきゅうりの角切りと りんごを混ぜました。



以下 「 冬至 」暮らしの歳時記 より 抜粋


中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日


冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめる といわれています。

にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを運盛り といい、

縁起をかついでいたのです

「いろはにほへと」が「ん」で終わることから、「ん」には一陽来復の願いが込められているのです。


柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」

こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)

柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。


******************************

もう20年以上も前になりますけど 早稲田まで娘の言語訓練に通ってました。

この時期になると ある一角に「一陽来復」の籏がずらっと並ぶんです。

その時は なんだろ~?位にしか思っていませんでした 

今みたいに 気軽に検索・・・なんていう時代ではなかったですしね


その場所が 早稲田の穴八幡神社だと知ったのは ずいぶんあとのことです。


金欠の人は冬至に早稲田へ! 金銭ご利益・穴八幡神社の「一陽来復」お札


あの頃お札をもらいに立ち寄っていたらよかったなぁ・・・後悔しても始まらないですけど^^;