こっちのブログが止まったままになっているのが、ずっと気がかりだった。


最近はホームページのブログ「施術家の休憩場所」のほうがえらくヒートアップしてしまっていて、そちらにかかりきりでなかなかこっちのブログを返り見れない状態でいた。


なにか「ねた」はないかと、物色はしているのだがそんなに簡単に触手が動くものも無く・・・・・・。

で、先ほど「施術家の休憩場所」のコメント返しをしていて、自分の書いた「コメント」にビビッと来たのでそれを少しいじって、お得意の「リサイクル・ブログ」でこっちを更新したいと思っている。


研究会・・・つまり「先端応用研究会」はいろんなプライベートな「事情」で今のところChallenge1~3までシリーズ化されている。

昨日はその2回目分、Challenge2の開催日だった。


内容的には「経絡施術の応用運用」、「イスでの施術法」「浮触 3種」「遠隔施術法」である。


かなり「偏った」・・・と言っても、元々「錬成会」で十分に偏っているのだが、それ以上に「偏った」・・・見ようによれば「ふざけた」内容である(自分で言うのもなんなのだが・・・)。

でも、もちろんその「ふざけるな」・・・と怒られそうな内容をデモして証明していくのだから、こればかりは勘弁して頂かなければならないと思っている。


「浮触」は・・・単に浮かした(身体に触れない)「定触法」ではない事。初期のうちは、「定触法」と「浮触3種」を意識してしっかり「使い分け」しないと後の「伸びシロ」に影響することなどを、具体的な例を示しながら参加者に納得してもらえるように話した。


遠隔ではわざわざ隣の茶室に私一人が動いて、そこからデモに出た人に携帯電話で電話をかけて、デモを行った。

デモでは、「定触法」「瞬骨」「太極調整」が実際に使える事を体感してもらう。


で、最終デモ。茨城のマリオさんの「耳鳴り」のデモで起ったハッチの「共鳴現象」についての向こうの「ブログ」で書いたコメントのクダリ・・・それをここに少し加筆して書いてみる事にする。


<以下、コメントより>

  • オッコも、アースも二人とも好調な週末みたいで喜んでます。
    &、オッコは「絶好調の今月スタート」。そう言う勢いがこの「ブログ」を通して読者のみなさんに伝わる事を願ってます(笑)。

    アースがコメントに安定して出てくれるのも、少し喜んでますよ。
    まだ出会って「半年ちょっと」のアースが頑張れば、オーさんあたりも「マラソンねた」でチョコチョコ登場してくれそうな気がしてますし・・・。

    アース、研修が一緒の富山のU尾さんも元気にしてましたよ。
    あの人もとても「独特に」真剣です。
    いい素質のある逸材だと思ってます。飲むと、朗らかにイヤミに(?)「絡んで」来るのも、独特ですが(笑)。とても素敵な「おじさん」です!

    東京のサロン・ド・Tさんも熱心に研究会を受けてもらいました。いつもの如く穏やかですが、真剣な「質問」をたくさんしてもらいましたよ。
    茨城のマリオさんも遠くからありがとうございました。
    ハッチの「あの現象」は上のオッコのコメントにあるように、今までは「オッコ中心」に起っている「共鳴現象」です。

    あのデモをする前に
    「私がこういう定触法・浮触系のデモをする時に、何気に見てるんじゃなくて集中してその『場』に参加しようとしなさい。でないと、せっかく共鳴できる機会なのにもったいないよ。」
    と、共鳴を誘うようなアドバイスを入れておいたことも、あの突然の「ハッチ現象」を生んだひとつのキッカケかもと思っています。

    定触法のデモで時間がかかる時なんかは、参加している人の態度は2種類です。

    時間が長引いても真剣にこっちを見ている人。なんとなくそこにいて、もう意識がデモに向いていない人。
    後者ではもったいないんです。東京でも起ったように、デモに出ていない人が、いきなり「暴れる(?)」意味を考えてください。

    ある「エネルギー」はああいう時、デモの周辺に満ちているんです。
    何も感じないとしても積極的にあの「場」に参加するべきです。そうすれば必ず「おもしろい」何かが入って来て、自分の何かが変わるかも・・・です(分かりづらくてスミマセン・・・笑)。
    まぁ、もちろん時間をかけて・・・と言う事は否めませんが。

    定触系のデモのとき、色々な「不思議体験」したことのある人は多いはずです。

    「錬成会は能力開発」の一面を持つ。と、最近私自身が気づいてよく話しますが、知識としての技術の獲得だけでなく、うまく参加するなら「自分の隠れている能力」の開発も合わせて出来る・・・かもです。
    最近では先の広島錬成会での定触系デモでのヒラヤマくんの「力の発現」のような・・・。

    色々な「自分の可能性」を信じて、楽しんで「錬成会」「研究会」に参加してもらえればうれしいです。
    -- yu-nagi 2013-06-02 (日) 09:22:13


    多くの人が、様々な関心をもって「錬成会」「研究会」のみならず「ブログ」へも集まってくれている事は・・・「喜び」ではなく・・・その前に、間違いなくプレッシャーです。私の場合は。


    でも、「動き」出したのだから、「止める」訳にもいかない。

    軽い「責任」は既に生じ始めている。出来るなら&求められるなら、そういう「責任」をこれからも「自分らしく」果たしていきたいと思っている。