怒濤のスケジュールのさなか、
行かないと決めていたのに何故か気になり、
遅れても来ても良いとのお言葉に甘えて、
ノコノコ出掛けた国技館。

(やはりハード過ぎて、その後一週間寝込むアセアセ)

パーソナルカラー:スプリング桜
判定直前に買ってしまった、
オータムカラー紅葉『花織り濡れ描き染め』
の単衣の着物。

まだしつけも取っていないのに、
単衣は6月と9月だけしか着られないので、
この機会を逃したらまた来年びっくり!?
そうなる事の無いようにおいで

そもそも、何故このような世界に足を踏み入れるようになったのかは、また今度お願い
名古屋も絡んでいるのが不思議おいで照れ

2年前からの初心者なのに、着る時期も短い
こんな着物を手に入れる事になった理由は!?


それはもう!ピンと来たらまっしぐらおいでラブ

2020東京オリンピックの前後に来日される地球世界中の皆さんへ日本神社富士山

キラキラキラキラ 世間を着物でウロウロ キラキラキラキラ
キラキラキラキラ 日本文化をご紹介グーおねがい キラキラキラキラ

勝手にセルフプロジェクトを掲げて実施中てへぺろ

最近は友達との集いに着て行っても、後で
『ごめんね、今回着物に触れられなくて~』
と言われる程、一人普通に登場口笛

折角なのでオリンピック前後の単衣の時期にも着られる着物が無ければいかん!!と、
自分サイズにきちんとあつらえ、お気に入りのを見つけたつもりでおりました。

なのに、まさかのパーソナルカラー自己判断
長年の思い込みで、くすんだオータム紅葉

それに合わせる帯購入の決断に、当日お見立てゲストの美川憲一さんには、思いがけない機会を頂く事になった写真がこちらラブラブラブグリーンハーツイエローハーツ

パーソナルカラーが、淡い色限定のスプリングだと言っているのに、見つけてしまったこちらの帯。

裏のモダンストライプダイヤグリーン四角オレンジ丸ブルーダイヤグリーン四角オレンジ丸ブルー
のクリアさが、
集めてしまった手持ちのドンヨリ着物に
気持ちをアップさせてくれるかと
目に付いたのは確かでしたが爆笑

もうラブ炎炎炎

元々このToo Muchな更紗柄が大好物ドクロ
地紋の光沢が、見る方向によって
黄金、蛍光、玉虫に変化する特殊生地雷雷

濁ったオータム色に見えて、
実は鮮やかなグリーンやオレンジに
浮き立って見える、葉の織り柄キラキラキラキラキラキラ

実は、こちらのオータム色の着物と今回の帯も並んで写った、
オリジナル半被祭に蝶ネクタイちょうちょ
太田敬春先生の濡れ描き染めのお作です。

先生の「帯締め染め付け体験会」(まあ客寄せイベントキョロキョロ)が、大学被服学科OG会の催し「友禅染半襟染め付け体験会」(についてはまたお願い)とのタイミングが合いすぎて、それもご縁と流れで、こちらの着物も敬春作のあつらえでした。

でも、その後濃いめオータムの着物を買って落ち込んでいた事も伝わって、暫くご無沙汰していたのですがえー

近頃、濁りの無いスプリングのような色の着物は見当たらず専らリサイクル着物で探す日々もやもや

色見本があったら、その色で染めてあげますよ~おいでとのお話も出ていたそうなのですが、

何となく出掛けてしまったこの日は、色がパーソナルカラーだわウインクと買っておいたリサイクルの作り帯、500円也コインたち

その日の美川憲一さん、会場あちこち、お客さん一人一人とも記念撮影、最後の時間までいらして、お疲れでないかと思うほどびっくりでしたが

実はその帯、すぐに見つけてしまってガーン
まあ、またすぐに買う訳にもいかないしおいで

最後まで会場を見て回った後、やはりいい帯、素晴らしい仕事プンプン!これも出会い!!と、
自分にとっての付加価値を付ける為、

美川さんに背中を押して貰えたら、踏ん切りが付きますーーーバイバイ爆笑キラキラキラキラ

と、無理やりお声掛けアセアセ

すると、
『あら!!なに、この着物いいじゃないおいでハッ

『 ラブ先生のお着物なんですーーーラブラブ 』
(と、先程の写真カメラ)

『でも、でも、実はこの着物に、敢えての
この更紗模様はいかがかとおねがいキラキラ

と、お伺い!!!!

そしたら、まさかの

『そうよ!いいわよ!こっちがいいわOK』と太鼓判焼き芋

見ると、趣味が似てるかも!?(帯が星)

最後の写真の着付けの先生方、他、社員の方々で大きな円陣となりましてアセアセ
(イベント要員?)女性の呼び出しの方の大きな掛け声で、三本締めを頂き、

美川さん、『随分、大きな声だことおいでアセアセ
とは、いつもの毒舌風ながら、

私へ向かって、『でも、ホントにいい買い物だったと思えるから、良かったわねルンルン』と

言って下さり、だだの付き合い、仕事だからの感じではなく、とても素敵な方でした照れ

そして、最後の写真、何となく皆さんもホッとした表情照れ色々難しいお客でしたのでハッハッ
とてもいい写真で記念になりました。

お着物ストーリー、この最後から遡って少しずつ記録しておけましたらお願い

ちなみに、お着物コーディネート、
関西では、着物と帯は、コントラスト配色。
関東では、同系グラデーション配色を勧められるとの事。

帯のお仕立て、上がりましたらまたバイバイ
でもでも、実はおいでおいで

この帯にピッタリだと店長さんと盛り上がったのは、それもまだしつけの付いたまま混迷していた炎

『濃い茶色の(暗い所で光る)
東京スカイツリー柄』の着物炎

どんだけおいでひとり東京五輪特需なんだか!?

一生に一度を、観戦チケットに注ぎ込むか、
お着物にするかという違いてへぺろ







本来の自分らしさにやっと行き着く記録まで☆
★★★
診断を活かして『迷わず似合う服を選べる』
骨格バランス®診断という考え方がある事を!

様々な分野の皆様の目にも★
触れる機会が出来ますように★☆★☆★
★★★

ランキングに参加してみました。
クリックを頂けたら幸いです♪

★骨格バランス®&カラー診断30代40代50代★早く知って良かった!ファッションアドバイス『~My Life~』 - にほんブログ村


にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ファッション生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

★★★
骨格バランス®診断&パーソナルカラー診断
30代40代50代 早く知って良かった♪
ファッション生活ブログ『 ~ My Life ~ 』
★★★