サムネイル

ご覧いただき
ありがとうございます
コーヒー


首都圏在住
アラサー専業主婦です
🦢


令和元年11月生まれの
男の子を子育て中ですピンクマカロン

美容・ファッションも大好きで
目標は綺麗なママになること🤍



⬇︎購入品&ママコーデ纏めてます花束⬇︎

楽天ROOM👒Instagram







こんにちはちょうちょ


我が家のクリスマスツリークリスマスツリー

今年は飾りが届き次第、都度付け足していくタイプ笑


昨日はくるみ割り人形さんが仲間入りしましたドイツ



可愛いニコニコ


肝心なボール?がまだ届かないので肝心なキラキラ感が足りなくて寂しいです泣き笑い





さてさて、ようやく出張からパパが帰ってきたのですが、帰ってきて早々「俺もなんか喉痛いし咳出るし、体が怠いネガティブ」と言っていてあせる


頼りにしてたパパは、夜には熱が37.5度に。

今朝からゴホゴホ行って、一日中自室で寝てます。(まぁ移されるのも嫌なので出てこなくていいんですけど)


ま、主婦はそれくらいの熱でも頼る人いないから、変わらず息子の世話もするし、息子をお風呂に入れるし、茶碗だって洗うし、洗濯物だって干すんですけどね


私も昨日のお昼過ぎくらいまでは頭がガンガンして気持ち悪いし悪寒がしてけっこうキツかったんですけど、ロキソニンを二回飲んだら夕方頃には急に回復してきたので、みんなでダウンって感じではなかったのですけど。


最近主人も仕事が忙しかったし、更にそこに色々とお付き合いの飲み会なんかも増える時期で、大変だったのは分かる。


でもさ、私だって別に毎日遊んでるわけじゃない。

主人より早く起きて家のこと息子のことしてるし、一日中何かしら家のことしてるわけで。


そして息子の通院やら看病やらしてるうちに自分も風邪を移されて、それでも誰も頼る人がいないから、辛いなーと思いながら騙し騙しで普段通りのことをするしかないわけで。


それに比べて主人はみんながほぼほぼ良くなったくらいに帰ってきて、身の回りのことはしてもらって、寝たいだけ寝られる。


私だって、子供産むまでは大手の企業の総合職でバリバリ働いてたんです。

男性と同じお給料をもらう代わりに、出張だって残業だって、他にもなんでこんなことしなきゃならいんだってこともしなきゃいけなかったし、なんで私が怒られなきゃならないんだってことで怒られたり頭下げたりもしたし、重いプロジェクト抱えて精神的に病みそうになったり、家に仕事持ち帰ってパソコンで資料作りしてるうちに気付いたら開きっぱなしのパソコンと添い寝てしてて、目覚めた時に絶望して泣いたこともある汗


働く大変さも十分体験して家庭に入ったわけだから、主人の仕事の大変さも100%じゃないけど、理解できる。


だから、仕事より子育ての方が大変よ!なんてことは思わないし言いたくない。

言いたくないけど......でも大変さの種類が違うのよ。


なんかさ、主人は悪くないのは分かってる。

でもさ、眠れず頼れる人もいない中頑張って、私も息子も風邪のピークはどうにかやり過ごして、やっと帰ってきたと思ったら、今度はお主の世話かい!!!ってもうやりきれないです。


いつも私たちのために頑張ってくれる主人。

もちろん看病はします。

ご飯も差し入れてます。


でも心の中にモヤモヤはあるわけです。


本当は今夜、大学の友人達と夜会う予定だったんです。

それぞれ家庭や子供を持ち、住んでいるところも家族構成もバラバラ、どうにか都合を合わせられた日程。

息子も私も回復できるか微妙だったので、キャンセル申し出た方がいいかなーと数日前に迷っていた所、参加予定だった友人の一人が、子供達がアデノに罹ったとかでキャンセルになりました。

そして、当日の今日、我が家も私はまだ本調子ではないし、息子の子守りをする予定だった主人は最もダウンしてますから、どちらにせよ実現しない予定だったわけです。


やっぱりね。

前回はうちの息子のお風邪でキャンセルになったし、主婦が集まろうとすると、こうなっちゃう。


こうやって家族を優先して、自分のことを後回ししているうちに、女の人って友人がどんどん居なくなっていくんだろうなって思います。(こないだYouTubeで観た渡る世間で節子お母さんがそう仰っていました笑)


なんだか、こんな愚痴を書いてしまい申し訳ないです泣き笑い


それでは、また書きます馬

お読みいただき、ありがとうございました花束



下矢印最近の購入品花