こんにちは
秋花粉の影響で飲んでる鼻炎薬による眠気と、息子が鼻水と咳で夜中何度も泣いて抱っこをせがむので、絶賛寝不足です
それでも早起きしてお弁当は作らないといけない。
母って本当大変な役割ですよね(^◇^;)
体力が欲しい
それでも周りのみんなは更に下に一人か二人子供がいるんですもんね。
私なんて世間から見たら、余裕そうに見えるんだろうな

昨日、息子を幼稚園へ送った後にダイソーへ行ったら、防寒アイテムが沢山売ってました
手袋ともこもこソックスを購入しました
もこもこソックスは毎年ダイソーで何足か買っています
もこもこ靴下って普通の靴下より劣化が激しいので、ワンシーズンでけっこうボロくなりません?(私だけ?)
なのでダイソーで買って気軽に買い替えてます
今回は、深めの赤が可愛くってコチラにしました
本名のイニシャルと同じ「M」
そして、こちらのハンドウォーマーも暖かそうだし、デザインも普通に可愛いと思って購入
パデッド生地で風を通さず暖かそうだし、中の裏地もフワフワで気持ちいいです
自転車通園の時に便利そう
息子と一緒の時は、指先が空いてた方が色々と作業もしやすくていいかなと
そうそう。
結構早めに息子の秋冬服を沢山買っていたのですが、息子にいざ試着させてみたら、どれもこれもおっきすぎて
ネクストのお洋服が一番多いのですが、来年も見越してちょっと大きめ4-5歳というサイズにしたのですが、息子には大きすぎました(^◇^;)
オーバーサイズでも不恰好にならないものはそのまま着せますが、ニットの大きめはもたついてしまったり、裾も長かったりしてダメダメで
海外メーカーのものはもともとこちらより大きめの造りなので、小さめの息子が着るとあまりにも
急いでサイズダウンした物を買い直してます
それにしても、男の子のお洋服は素敵な物を見つけるのが本当に大変。
まだ2歳くらいまでは赤ちゃんっぽさがあったので、色々と可愛い物も多かったのですが、だんだん男の子らしいお顔になってきてるので、服選びが難しい。
お休みの日はシャツやポロシャツでオシャレできるのですが、平日幼稚園に行く時はやっぱり一人でお着替えしやすいロンTとかトレーナーの方にしたいんですけど、そうなると本当に欲しい服がなくて
ほんとに男の子のロンTって全然可愛くないものばかり
なので無難に無地のロンTばかり買ってるのですが、それはそれでやっぱりつまらなくて
選ぶのが大変なほどバリエーションも多く、可愛いお洋服が沢山売られてる女の子が羨ましい
それでは、また書きます
お読みいただき、ありがとうございました