こんにちは
お久しぶりです。
息子と二人で風邪を引き、月曜日以外は全て幼稚園をお休みしました。
ただ、ただ私は咳のみ、息子も熱は先週末だけで、あとは鼻水と咳の症状が残っていたのみ。
息子は症状としては軽いので、幼稚園へ行かせてもよかったのですが、自分で鼻をかめないので、この感じで行かせるといつも顔中乾いた鼻水をガビガビにさせて帰ってくるんです
先生も10数人を一人で相手しているから、息子の鼻水のケアなんて無理ですよね(^◇^;)
お鼻はマメに吸引してあげないと、啜ったりもするし、中耳炎も怖いので、自宅で見ることにしました。
そして何よりも私の咳が
コロナになった時より咳がすごいかも
途中から鼻詰まりと鼻水の症状も出てきたので、色々とネットで調べたら、もしかして副鼻腔炎??と思い、息子も鼻水出てるし、予約して二人で耳鼻咽喉科へ行きました。
耳鼻科は親子で診てもらえるので、鼻風邪の時はラッキーって思ってます(^◇^;)
かかりつけの小児科は大人も診てもらえるようなんですけど、コロナ禍を機に大人の診察をストップしますと発信されて以来、再開しますという連絡も特になく不明なんですよね
風邪症状のある保護者は付き添い禁止ってなってるし、ってことはムリなのかもしれませんけど
まぁ聞けばいいんですけど、聞いたところで、ネット予約する際に、診察してもらいたい家族を追加して〜みたいな操作をしてたら、あの瞬殺の予約争奪戦で確実に負けるので、いつも息子だけにしてポポポーン!と予約を取るようにしてて(^◇^;)
ほんとコロナ禍になってから生きにくい
子供が風邪ひいたら親も移ってることも多いのに、付き添いもダメって

話を戻しまして、耳鼻科では二人とも鼻風邪でしょうってことでお薬を貰ったのですが、私の咳の方は全くよくなる気配はなく
これはきっと気管支喘息とかになってそうな感じがします
週明けには息子を幼稚園へ行かせるつもりなので、その間に一人で内科へ行こう
出産以来クシャをしたりすると尿漏れしてしまう私ですが、今回の咳が腹筋をかなり使ってるので咳き込むたびに悲惨なことに
使わずに余ってた息子のおしっこ吸収ライナーをお借りしてます笑
それでも1日に何回も着替えてる
健康って本当に大事だなって実感させられる日々です。
はやく、普通の生活がしたい。
主人は出張が多くほとんど顔を合わせないし、心も体も余裕がない中、本調子でない息子と一日中過ごすのは、なかなか優しくなれず声を荒げてしまったことも1日に何度もあって、その度に息子に申し訳ないな、なんてダメな母親だって自己嫌悪に陥る
早く良くなって色んな所へ行きたい!
それでは、また書きます
お読みいただき、ありがとうございました