今日もありがとうございますピンクハート

 

 

親と子の本当の自信と深い絆を育てる

「フォトメッセージセラピスト」

 

Mie です

 

 

image

 

 

 

 

  怒鳴らない子育てを手に入れる!

 

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

 

「カッとなってすぐ怒ってしまう」

「感情で怒ってしまう」

「ダメだと分かっているのに怒鳴ってしまう」

 

 

 

 

私も昔は

怒鳴るこそだてをしていた1人・・・

 

寝顔を見てよく反省していました。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

怒鳴られている時は

「思考が停止した状態」

 

 

 

子供って

怒鳴られている時

思考が停止しちゃうって

知ってましたか?

 

 

だから感情で怒っても

子供の脳は思考停止中だから

何も伝わらないんですって!

 

 

しかも言語や思考部分を

損傷させてしまうかも・・・

 

 

そして怒られ続けると

表情が乏しくなって

コミュニケーション能力を

低下させてしまいます。

 

 

 

この事実を知ったら

なるべく怒鳴らないでいたいって

思いますよねタラー

 

 

穏やかな時間を過ごすために

私も実践した

 

 

「怒鳴るのを減らす5つのコツ」を

 

 

ご紹介しますね!

 

 

image

 

 

 

 

 

① まずは心と心をつなぐ

 

カッとなる気持ちを抑え

 

「嫌だったんだよね」

「怒ったんだね」

 

って子供の気持ちを言葉にしてあげてね!

心と心を繋げることが大事です♡

 

 

 

 

②  頭を撫でたり背中をさすりながら話をする

 

 

スキンシップを取りながらだと

怒鳴る気持ちが収まるので

オススメ!

 

できるだけゆっくりとした口調で

話してみてね!

 

 

 

③ こうあるべき!を手放す

 

きちんと教育しなきゃ!

親の言うことを聞かせなきゃ!

ママなんだからこうじゃなきゃ!

 

などの

 

「こうあるべき」「ねばならない」を

手放すと楽になりますよ♪

 

 

 

④  1人で頑張らず誰かを頼る

 

 

誰かに頼るって勇気がいるし

悩みも言いづらい。

だけど、勇気を出してみて!

 

子育てはママが1人で頑張ることではないから!

周りの人に助けてもらいましょう♪

 

 

 

⑤ 子供は親の所有物じゃない!

 

 

子供は人格を持った一人の人。

感情もあるしママの思い通りには

いかないことを理解しましょう。

 

子供の気持ちを尊重してあげてますか?

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

「そんなに頑張らなくてもいいんだ!」って

思えるようになって

私は子育てが楽しく、

楽になりました♪

 

 

それと

自分の気持ちを書き出すこと

心の整理にもなったので

オススメです!

ぜひやってみてねピンクハート

 

 

 

image

 

 

 

あなたの子育ての

参考になったら嬉しいですおねがい

 

 

 

 

 

 

 

あなたが思い描く人生を形に!!
 

プレゼントお受け取りは

こちらをタップして公式ラインにご登録の上


「プレゼント」と送ってくださいね!
⬇️⬇️⬇️