ハンドルスッキリ編 その①
5年前からの計画でハンドルスッキリカスタムにも挑戦してみました
トラッカーのフロント周りはスカスカなんで本来ならもっとシンプルに仕上げた方が良いんだろうけど街乗りバイクなんで実用性、保安部分も維持したい
でもなるべくスッキリ的なコンセプトです
写真撮り忘れてますが元々付いてたアップハンドルの穴開けは左右逆に開けてしまい失敗
↓左右逆やー
アップハンは乗りにくかったので、これはこれで良いタイミングになりました
2本目は練習wのお陰ですぐ完成
リューターで穴拡張するとどうしても弾かれてハンドルに傷が付いちゃうのでスイッチ穴周りはしっかりマスキングした方が良いですね
そのままホジホジしたら飛びまくって結構傷がついちゃいました…
トラッカーハンドルは街乗りだと扱いにくいのでハリケーンのコンチII型
ブレーキシリンダーはデイトナ(ニッシン)
ミラーはナポレオン
配線突っ込んで穴には配線保護のためグロメットをはめてます
ウインカーはLEDのパーエンドタイプに
支那製でいつ壊れるか分からんので配線は長めにしハンドル内で折り返してギボシ接続
クラッチはノーマルのチョークを外した後の出っ張りが気に入らんのでスイッチ付でかつミラー穴の開いた支那製をチョイス ただレバーはグラグラですw
ブレーキ側もセットでしたが恐くて使えません…
それなりに完成