ワールドシャウラ15101F-2を曲げてみた | BBヲーリア 持たざる者

BBヲーリア 持たざる者

岡山南部在住
太くセコく、釣るためには手段を選ばないNoobヲーリアの記録。
ばす君 いつもごめんなさい

ワールドシャウラ 15101F-2です^^
初期型で、このモデルはスパイラルXは非採用
ハイパーX+ワン&ハーフ
のモデルとなります。
少し古いので『で?』て感じですが、釣りに行けてないので手持ちのロッドのインプレでも書いてみます。
最近参考にならない広告レビューが多いので、誤解されないように曲げ画像などもなるべく入れるようにします^^
※現行のレッドモデルはスパイラルXです。{303B340B-CDB9-404B-9000-169E8F6B6E8D}
スペックは、この通り
5ft10ichですがグリップがセミダブルのため、有効ブランク長はかなり短く感じます。
以前2chだったかで、青の柔いモデルはワン側20t台+ハーフ側30t台らしいとの書込みを見たことありますが定かではありません。
{65224C42-1DE2-487D-946D-D136BC47E3B9}
ダブルテーパーが気になったので引っ張っだしてきました。硬いモデルよりベンドカードが分かり易いかと思います。
で、少しラインを引っ張ってみます。
※ラインは青線方向
まんまファーストテーパーです。
{67656073-6242-489D-A84A-2D0AF4D65F8B}
全体のテーパー
歪な曲りは無く素直で綺麗なテーパーを描いていますね。2ピースながらセンターカットではなくワン&ハーフなので多少の負荷ではワンピースと変わりないです。
上から4番目辺りがテーパーの第一応力点?になります。
※バット側の赤矢印がジョイント部です
{E3F5FA21-63C0-4780-8DAF-567FD7EDFC07}
1.5lのコーラです。
1562gありました。バスなら並の45cmぐらいでしょうか?
{ABEED70B-6842-4A5E-AA6E-A8262C087A63}
リフトしてみます。
綺麗にベンドしてジョイント部あたりに応力点?が移動しています。ハンドル側から2番ガイドから見るとレギュラーテーパーみたいな感じ。
※分かりにくいですがコーラは完全に浮いてます。
{C41ECE9C-E3B3-4D38-93D2-6B1C339113B1}
ここからが強そうな感じでした。
以前2704で3本リフトしているのを見たことがありますが1人でリフト写真撮るの大変ですね^^;

低弾性カーボン(多分)でショートレングスなので、取り回しが良くキャストフィーリングもとても良いです。
リフト画像を見て頂けると分かりますが、ある程度負荷がかかるとスムーズにベンドし、バット辺りで跳ね返すような感じがあり、ショートレングスながら結構飛びます。
この竿で50cmぐらいのバスはかなり釣りましたが、しなやかさと強さのバランスが良く不安な感じは全くなかったですね。
ショートロッドは人気が無く、日本ではニッチな状態ですが、その理由を考えてみました。

以下ニワカバサーの独り言です。温かく失笑して下さい^^
その理由は
ショートロッド設計が難しい?使えないから人気がない?
短いレングスでキャスト、フッキング、ファイト負荷に耐えるためにはブランクを太くする必要がある。太くするかグラスコンポジットにすると重く、感動が悪くなり、ショートロッドの軽快感が無くなる。
EG インスパイア スーパーマシンガン
20年近く前のロッドですが、硬く、重く、投げにくい
ジャーク用に買ってみましたが1時間で挫折w
岸オンリーだと全くメリットないでしょうね…
{88D8033E-8884-49BF-95C2-CB620AFB5BED}
高弾性化はショートロッドでは扱いにくさを助長。薄巻きにすると簡単に軽量・高感度ロッドできるが…一番ヤバいロッドの出来上がりw

ロングロッドみたいに伸ばす事でキャスト時にの曲がりシロを増やせないので、柔らかいベースにバット補強しても逃げシロが少なく、補強の境目が応力点になり、リスクが高い。
※ベイトフィネスロッドが6.3ft以上なのはFテーパーで軽い物を投げるための曲りシロを確保するためと思われる。6.3のskyrayはかなり頑張ってる。

ショートロッドは飛ばない、パワーバンドが狭いからボートのショートキャスト用になり、日本の大半を占める岸釣では誰も欲しがらないから売れない。

唯一可能性があるのはフルソリッドだけど…

これらの問題を解消するのがワン&ハーフのダブルテーパーです。原理的にショートロッドほどその恩恵があります。
最近は少数派ながら良さげなショートロッドもあるんで使われてる方いたらレビューしてくれたら嬉しいですね^^

最近はジャーク専用になってましたが、良いロッドなんで今年はシャロークランクとか色々使ってみます^^

いつもグダグダなのに最後まで見てくれてありがとうございます^^