の予定が
寝坊して7時ぐらいに釣り場に到着
今日は中池でお祭りがあるので、もう1箇所の近所の池へ。
雨の翌日なんでインレットに入ってみましたが流れは無し。スポーニングエリアが隣接してますが反応無し。もう終わってるんでしょうか?
前に50ぐらいのが連発した時の写真の日付見たら4月12日でした。
奥のカバーには人が入ったので道際の林ポイントへ。
このポイント、結構釣れるのだけど足場が高く、枝が邪魔して投げにくいわ、アワセもストロークが取れずノリ難い。普段はショートでパワーのあるFCS-60MHか長いけどパワーのあるワールドシャウラ2701F-2にPEでショートストロークで乗せるか。
あいにく今日は両方持ってない…
ロボリーチで30後半を2匹ゲットするも初代トリックスターのネットでは2.6mしかなく、ギリギリ水面まで届かない… 少しリフトしてネットに収めたけど40超えると無理そう。
その後、ベイトフィネスロッドでネコリグ、ワイルドスティンガーのテキサスで結構バイトに持ち込んだものの、まともにアワセが取れず全てバラしてしまった。
変な姿勢で釣りしてたら腰が半端ない痛くなってきたので移動。
特に良い釣り場も知らないのでなんとなく増原池へ。
堤側で小バスを2匹確保し、グランド側でなんとなく見えてた40cmにロボリーチを投入すると1発。
そうこうしてたら巨大なスズメ蜂がやってきたので退散。刺されたら多分死ぬサイズw
急に暖かくなって蜂やら蛇の活性も上がってるので気をつけないと。
メシ食った後は家に帰って休憩。
4時頃から祭りの終わった中池へ。
先行者が居て本命ポイントへ入れないので適当なポイントで35ぐらいのを一匹と豆を数匹と夕方はショボショボの釣果。
スモークに僅か金ラメの暗めのカラーも使ってみましたが、カラーより先ず2.5インチのサイズとソフトマテリアルのナチュラルな動きが効いてるのかな?と。
水の抵抗でヒラヒラと舞う姿はシャローで無防備に泳ぐベイトフィッシュを彷彿させるのでバス君も思わず口にしてしまうのかな?
この週末はロボリーチのお陰で結構遊べましたが、安定供給が難しいワームなんで、あまり依存しすぎはヤバいですね。
ついでにたまたま見つけた
ストレートは安くてどこでも売っていたスワンプのウォーターメロンレッド一択で良いという結論になってましたが、最近このカラーを見かける事がなくワームの価格も値上がりもしてしまったので代わりになるものを探してたら偶然見つけました。
15入りで480円だったのでまずまずですがウォーターメロンレッドは一袋のみでした…
頭側が太くテールに向けテーパーがついているのでテールはしっかり動き、頭側?のシンカーはしっかり固定できます。結果ウェイトも増えているので投げ易さもUPしています。
どこか仕入れてくれないでしょうか…
