週末用にライン買ってきた。
¥2,670のバスライン…確かに高い。
が、アンタレスで1oz級シンカーのヘビキャロブン投げるとか重めバイブレーション投げないとかじゃない限り糸が出きることはまず無いので75m巻で十分。
撃ちだけや、軽い物なら50mでも十分。
癖もつき難く伸びも少ないので感度重視の底物には最高。
一時期メインで使ってたクレハ シーガー R18 フロロリミテッドは、しなやかで癖もつき難く扱い易かったけど、残念ながら100m巻しか無いのと案外伸びる。強いと言われてる所以はナイロンと同じく伸びに起因する部分が多いと思われる。
裏返して使うという手もあるが、1、2回の釣行ならまだしも、1度巻いちゃうと3、4ヶ月、長いと半年もあるんで巻返の頃には下の方はカピカピのチンゲ状態…
で、1番の問題は最近のベイトリールは軽い物も投げ易くする為かシャロースプールが多く、少し太さを上げると糸が余ってしまう。
貧乏性を出して多目に巻くと扱い難く、現場で糸を間引くことになってしまう。
メーター単価はフロロリミテッドの方が安いが、シューターが¥2,670でも2回巻けるので、1回あたりは¥1335なんで、フロロリミテッドの14lb 100m巻 ¥1,566(半額)より、結果的にお得。
少し太めなのが難点ながらフロロリミテッドみたいによく伸びるフロロ。ナイロンよりは感度良いので底も巻も、まぁまぁなのと150m巻で半額販売が多い。フロロリミテッドの半値!
ホントはロッドで使い分けたいけどクランキングロッドは往生されたので…

