日曜日 | BBヲーリア 持たざる者

BBヲーリア 持たざる者

岡山南部在住
太くセコく、釣るためには手段を選ばないNoobヲーリアの記録。
ばす君 いつもごめんなさい

日曜日は昼から小坂池へ。
暖かい日が続きスポーニングを意識したお魚さんはいるだろうか?

小坂池は沢を堰き止めて造られた結構大きい池で、下には民家跡の石垣がチャネルを挟む形で階段状に残っているため岸からは底物やダイバー系が非常にやり難い。
クランクで石垣のエッジに当ててヒラうたせてガツン!なんて妄想は膨らむが石垣が結構綺麗に積まれているため、そこにラインが挟まって誘導されキッチリとルアーが隙間に挟まるので浮いてすら来ない…
リスク高杉なためここでは
ライトテキサス、ジグヘッド、スピナベをメインに季節と水深でノーシンカーやトップ、フローティングミノーを使っている。
あと谷風が酷く、吹き出すとライトリグがかなり使い辛くなる。

風は気になるけどスプール付け替え面倒なんでPEのまま保険でジグヘッド用にワーシャ2701
春の定番、ミノー用にワーシャ15101

バックウォーターは流れが無く人も居たのでパス。
堤から回れる下流側山際は高実績のハンプが増水で狙い難いためパス。
お手軽でこの時期ソコソコ実績のある道側のシャローへ。
メガのワンテンのジャークで様子見つつ良さげなラインにはフォローでスイングインパクトのジグヘッドを通す。
行ける範囲でざっとやってみたが釣れない。そうこうしてたら更に風が強くなってきた… もうスピニングの方はかなり厳しい。
強風過ぎで投げにくいけど
風が吹いたらスピナーベイツ
シャロー撃ちなら
シングルコロラド
てことでなんとなく秘蔵の初期型V-FLAT シングルコロラドに付け替えシャロー撃ち
間も無く
{0E26E523-1C71-4756-A53B-ADB57D8E6B76:01}

40ぐらい 泥だらけにしてごめん

プリ臭いけど確信はないので少し休ませて、また同じラインを数回通すとヒット。少々ドラグが緩かったんで締め込む時にジャンプされてバレてしまった。角度が悪くてちゃんと見えなくて同じ魚か微妙…
ワイヤー歪んでないか確認するときルアーをよくみると

{B4B11ABD-CE7C-4078-B63F-093F5FF97808:01}

バーブがなかったw