とりあえずいきなり入水。昨日の長靴に比べ深さに気を遣うことなくキャストしながら奥へ進む。
相変わらずアタリは凄いが全然乗らない。奥へ行っても状況は変わらずあまり釣れない。と言うか乗らない…
山側の倒木まで辿りついたが減水でほとんど露出しているためデカバスが着いているようにはない。
あまりに乗らないのでワームに変えてみたら予想通りギルのアタリが酷くてワームがすぐボロボロに…
結局スピナーベイトに戻し投げ続けたがイマイチ。
3匹程釣って気づいたのが毎回刺さり方がおかしい。最初はたまたまだろうと思っていたが…4匹、5匹目を釣って確信した。
ブレード食ってる
スピナーベイトではよくあることだけどここまで顕著なのは初めて。ブレードを食ったアタリに合わせるとすっぽ抜ける時に魚の位置が良ければ下顎を外から抜けるのだ。ただ狙ってやるのは無理でその後も無駄な足掻きは続く。
雨によるローライとコンディションでより顕著に出たんだろうけど、次チャンスがあればもう少し作戦を練って行かねば。
