日曜日の釣り | BBヲーリア 持たざる者

BBヲーリア 持たざる者

岡山南部在住
太くセコく、釣るためには手段を選ばないNoobヲーリアの記録。
ばす君 いつもごめんなさい

日曜日は久しぶりに玉島用水~溜川への流入ポイント周りでやってみようとツレと約束し朝5時に起きたがあいにくの雨。とりあえず二度寝してたらツレから電話が。
とりあえず40upは釣れたよとの報告。相変わらず雨脚は強いが行く気になっても体が言うこと聞かず三度寝。
結局7時過ぎには起きたもののエンジンかからずウトウトしながら早朝からディアブロ3をやっていた。
ちなみに溜川への用水路、見えバスも多く橋の下に入れると結構つれます。水草が多いので引っかかり難いライトテキサス、ネコ辺りがイージー。何度か行って釣れた最高サイズは47ちょいぐらいだけど独特の厳つい顔がナイス。ダライアスのボスみたい ⬇︎その時の写真
{871B6D2D-7943-4026-B820-19257838EC18:01}

昼頃ふと外を見ると雨がやんでいた。時間は微妙だけど一人であまり行かないところに行ってみることに。
増原池
何年か前に工事で干されて絶滅したかと思ってたら最近50アップが釣れたとか。スロープがあるためボートがよく出ている。
十数年前に一度の釣行で100匹超を達成した思い出深い池
雨のおかげで一番奥のインレットの水量がかなり増えていた。たまたま空いていたのでジャングラ一本勝負!
が、手前は浅過ぎな上、遠投してもギルと小バスに尻尾をかじられるのみ。
早々に辞め。

浩さん家の上の池
同級生の近所 正式名称は知らない
一昨年は大減水のおかげで通常攻めれない山側のブレイクの岩、スタンプと道側のブレイクでツレとコンスタントに45前後を2~3本上げた。このシーズンはここだけで45前後を100本近く獲った。今や主力のジャングラライトテキサスはここで開眼したw
去年は全く減水せずフロで一度出たぐらい。谷風強くて40アップ2本で退散した。
今年は期待してたが減りようがイマイチで奥に行けない。一昨年は見かけなかった小バスが結構いたが無視して行けるとこまで行ってジャングラ一本勝負w
急な強めの雨と腹痛で小バス2本で敢え無く敗走。ここは減水しないとホント釣れない。

おおぎ池
昔よく通った池。ここも一度干されたが最近ボチボチ釣れてきているらしい。
先の池から帰り道、気になって寄ってみたら雨と腹痛が治まったのでとりあえずジャングラで…
水質悪くウィードも多めなのでキワにジャングラ落とし込むがあたりはあるけどのらない。仕方ないのでワーシャの1754にフロッグ付けてウィード攻めるも不発。アシ際にジャングラ、フロッグに撃ち込んでも不発…
先ほど降った雨が回復した天候で超蒸し暑い。キブ…

アメブロ始めてろくな釣果がない… 小バス乱獲パターンは掴んでるんだけど、なんとかデカイやつを釣りたい。