新年のご挨拶と去年のお礼を兼ねて京都に行ってきました。

 

前回とっても疲れたのを考慮して、自分の体力を考えてハードなところを選びました。

市内歩きまわって疲れて行けなくなったとなったら、前回実家に行ったときにお約束した

お稲荷さんに申し訳ないと思ったからです。

まぁ、お連れしていないので、半分約束ではないような気がしますが、、、。

 

1日目は伏見稲荷神社に行きました!

去年、初めて行ったのですが、コロナ禍だったのでパラパラでした。

ほとんど外国人さんだったような気がしました。

ですが、今回は、日本人も外国人さんもたくさん参拝されていました。

みなさん、本当に楽しそうで、場が晴れやかになってました。

 

 

わたしは、本殿でお参りをして、山頂に行ってきますのでよろしくお願いしますと

言って登りました。

体力的には去年の方があると思ったのですが、2回目だからなのか思ったより早く着きました。

前回に、もう登るのはムリなんじゃないかなと下山したときに思いました。

なので、こんなに楽に登れるなんてと思い、びっくりしました。

 

なぜかよくわからないんですけど、途中でここが山頂だと勝手に思い込んでしまい、

そこでお話をしました。

普通に考えれば、上り坂の途中だからそんなこと絶対考えないのに、、、という感じです。

その後、あ、ここ山頂ではなかったんだと気づきましたが、あれは何か意味があったのでしょうか。

龍神さんのところです。

 

 

無事、山頂でお参りできた時はほっとしました\(^o^)/

 

その後、無事に下山して終了です。

 

 

実家のお稲荷さんが幸せになりますようにとお願いしましたが、空き家問題も含めて

良い方に転ぶといいなと思いました。