お立ち寄りありがとうございますニコニコ

今月の夫とデートはこちら✨

ここは川崎大師の車専用の祈祷殿!
私、生まれて初めて車のご祈祷を経験しました爆笑

ここ数年、だるまが欲しいなと思っていて
だるまについて調べてたのですが
いよいよシェアカフェもオープンすることになり
お店のだるまを買いに行こう!となり
近くでだるまが買えるのは川崎大師だねとニコニコ

そして、川崎大師に行くなら
車のご祈祷もしてみよう♪ということで
川崎大師デート❤

川崎大師には自動車交通安全祈祷殿という
車のご祈祷を専用にする場所があります✨
道路に案内が出ているので
それに従って祈祷殿へ!

手順としては
祈祷殿の受付に行き
ご祈祷料¥5000を納めると
何時からのご祈祷ですという紙がもらえます
係の人に見せると
車を停める場所を指示されます
その紙をワイパーにはさんでおいて
祈祷時間の5分前には
祈祷殿に入ります

祈祷殿に中には
椅子が100席くらいありました!
そこに座って時間になるのを待ちます
私たちの回は5~6組いたかな?

時間になると
お坊さんが来て
ご祈祷スタート♪

私、昔からファンシーダンスという漫画が
好きだったので
お坊さんや神主さんの袈裟や装束に萌えます照れ
そして、お経や祝詞の
なんとも言えない抑揚のついた
低音ボイスも好きラブ
あれって、なんかゆらぎ効果あるのでは?

なんか好きなんですよね♪
私の祖父や叔父が神主だったせいもあるのか?

この日のお坊さんさんは
30代くらい?お若い感じでしたニコニコ
そして、太鼓を叩きながら般若心経を
唱えるというやり方♪
さすがお仕事なだけあって
抜群なリズム感✨✨
木魚でしか般若心経は聞いたことがなかったので
とても新鮮!!
なんかもうエンターテイメントでした爆笑
きっとバスドラムがあってもいけるのでは
というバチさばき🎵
もっと長く聴きたい感じでした!

ご祈祷が終わり
一人ずつ参拝した後に
名前入りの御守りをもらったら
お次は外に出て
自分の車の側に立ちます

そして、お坊さんがまたお経を唱えてくれます
これで終了♪
車を速やかに移動してくださいと
案内があるので
少し離れた駐車スペースに移動しました

そこにクルマを停めて
歩いて川崎大師大本堂へ✨✨

1月の平日ということもあり
それほど混んでなく歩きやすかったですニコニコ
お昼は蕎麦を食べたのに
甘酒とぬれおかきも食べて
お腹いっぱい照れ

大本堂をお詣りして
護摩木を納めてきましたー!
願いことが多すぎて迷う私たち爆笑
事業拡大と家内安全にしました✨

そして、いよいよだるま屋さんへ爆笑
私の調べによると
必ず願いが叶うだるまを売ってる
お店があるらしいニヤニヤ
買うならそこと決めてました✨
お店の名前は分からず
写真を頼りに探したところあったー!!
お店の方に○○さんの記事で見つけて来ました♪と言ったら
「あの方も時々いらっしゃいますよ」と✨

このお店の良いところは
だるまや風水のうんちくを押し付けない接客で、
「みんなお顔が違うから
パッと目が合うのを選ぶといいですよ♪」と
ゆっくり選ばせてくれましたニコニコ

行く前は
だるまは赤!と思ってましたが
実際に目が合ったのは黄色✨✨
シェアカフェのお披露目会で
だるまに目を入れますニコニコ


帰りは
川崎大師と言ったらお土産はこちら♪
葛餅ー!
お義母さんへのお土産と
我が家の分で2つ買ったところ
ずっしり重くてビックリびっくり
でも美味しくいただきました♪

川崎大師デートおすすめですニコニコ
デートじゃなくてもオススメします✨