ご訪問ありがとうございますヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
(広告・勧誘等のコメントは削除させていただきます)

脂質異常症で服薬中

鉄剤も増えました(;´・ω・)
現在絶賛ダイエット中。
2021年10月 2年ぶりにホットヨガを再開しました

わんこは16歳2ヶ月で虹の橋を渡りました(´;ω;`)
こんな感じのアラフィフシングルマザーが、家計のことや日々の諸々を記録していこうと思います。
10年後、楽しい還暦が迎えられるように。。。

ピンときてなかったんだよね...
車のことは
あんまりよくわかってないからねぇ
↓いつものサムネ除け

GW初日に副業パート先で車ぶつけて
元旦那に写真をメールで送ったときね。
↓その時の写真。
保険とか修理の話をして
じゃあ休み明けに車屋さんに連絡するね。
で話は終わったんですけども。
すぐにまた、元旦那から電話があって
ねぇ、このタイヤ何?
これで走ってんの?
とかなんとか
いろいろ言われたわけです。
が。
そういわれてもピンとこないわけでね?
いやいや、このタイヤはヤバいだろうって言われても
なにが?って。
そこで、ふっと思い出したわけです。
そういえば去年の車検の時
なるべく早めにタイヤ交換してねって言われたような?
って
↓言われてますね
この時、たしかになるべく早めにとは言われたけど
溝もちゃんとあるし
そこまで急がなくても平気だよねー。
と思ってしまって
そのまま忘れておりました
おそらく、元旦那は上の写真を拡大したんでしょう。
タイヤのとこ拡大するとこんな感じ。
ひび割れ、すごいねぇ
車のタイヤは
溝がなくなってきたら交換
ぐらいの知識しかなかったものでね...。
車検の時
「なるべく早く交換して」だけじゃなくて
「ひび割れしてきててパンクして危険だから」
って言ってくれてたら
すぐに取替えてたかなぁ...
どうかなぁ...
結局タイヤも
車の修理と一緒に交換してもらうことになりまして。
1本は保険対応
残りの3本は実費で 38,000円
となりました
外国製のもっと安いタイヤもあるけど
それよりは国産のほうがいいということで
国産の中でも安いタイヤに交換しました。
必要経費とはいえ
やっぱ車ってお金かかるよねぇ

今回の修理にかかった費用は
修理代 約12万円
代車代 約9万円
計 約21万円
ってー通知が保険会社から来ました。
確かに代車出してもらったけど
その後のぎっくり腰でほぼ乗ってないのに
9万円かぁ...。
あの時避けなければ...は
これ書いてる今でも思うね
ではっ
いつもありがとうございます