今日は敬老の日ですね。

実家の両親とお彼岸のお墓参りをしてきました。

 

韓国の夫の実家では「チュソク秋夕」の祭祀の準備で大忙し。

今年は初めて、リモート墓参りをさせていただきました。

 

 

さて最近、「親ガチャ」という言葉をよく目にします。

初めは何の意味かさっぱり分からないので

検索したところ下矢印


子どもの立場から「親は自分では選べない」「どういう境遇生まれるかは全くの運任せ」と述べる表現ソーシャルゲームありがちキャラクター入手方法いわゆるガチャ)になぞらえ言い方

親ガチャとは逆に、親の立場から「どんな子が生まれてくるかは任意選択できない状況表現する言い方を、「子ガチャ」と表現する場合がある。子ガチャの方が親ガチャよりもソーシャルゲームガチャに近い構図といえる

 

 

という意味らしいです。

 

 

どういう親が最も好ましいかというアンケートでは

「経済的に裕福な親の元に生まれたかった」が最上位だとか。

 

親の経済力によって「親ガチャがハズレた、当たった」決まるらしいです。

 

では反対に、どんな子どもなら「子ガチャが当り」なんでしょう~えー

(高学歴で、高収入な子どもが当りで

何歳になっても親のスネカジリがハズレでしょうね。きっと…)

 

そもそも、親ならともかく(親からの先天的&後天的影響からは逃げられないですしタラー

「子どもが当りか、ハズレか?」という問い自体、

「親自身の責任回避」以外の何物でない気がします。

 

もちろん「親ガチャの当りとハズレの基準」は

人それぞれ。

 

経済的に豊かでも、夫婦や家族間が不仲な環境で成長している子どもが

本当に「成功した幸福な人生」を生きている、とは当然思えないですし、

 

東大卒業したからといって、それが幸福な家庭生活のパスポートにもなりません。

 

私の考える親ガチャの基準は

「親自身が、心身ともに健康状態にあるかどうか?

夫婦が、家族間が円満な関係を維持しているかどうか?」

 

がまずは最も基本なペースになると思います。

 

そういう親の元に生まれること。

 

そして子ども自身、

「子ども自身が心身ともに健康な状態で、

家族や友人との円満な人間関係を築ける人格に

育っているか?」

 

こういうベースさえ、親から頂いたなら

成人後の子どもが「自分は親ガチャでハズレだったから、こんな不幸なんだ」

なんて、言ってはいけない気がします。

 

20歳までは親の影響下にあったとしても、

成人後はもう自分の責任。

 

自分の人生を頂いたこと、それだけで感謝。

親に対して、これ以上何を求めるんだ?

 

結婚した後に、夫からよく言われた言葉です。

 

精神的に親離れができていなかった未成熟な?私には

衝撃的な言葉でした。

 

でも本当に、夫はそう確信していましたし、

彼は、私とは次元が違うくらい親孝行息子です。

(夫は、経済的に恵まれていた家庭出身ではありません)

 

経済力、社会的地位、結局上を見ればキリがないラットレース。

それで「親や子どもの価値を計ること」以上に滑稽なことはありません。

 

誰かにとっては「(経済的に裕福で、社会的地位が高い)最高の親」に見えても、

実際フタを開ければ、家族はバラバラなんてこと当然あります。

 

特に自分が親になってみて思うことなのですが、

「親になること」以上に、難しい事はこの世には存在しません。

 

私自身も年齢を重ね、年老いていく実家の両親を見る時に

「こんなに弱くて、小さな存在だったのか」

と、気づく瞬間が沢山出てきます。

 

それは同じ人間として(親という困難な役割を担った同志として?)

感じる、憐憫の感情のような気がします。

 

「親に対する感謝は、自分が親になったときに初めてできるようになる」

これは真理ですねウインク

 

「(未熟で不足な)親なりに、一生懸命生き、

必死に私を育ててくれたんだな~」

 

私もいつか、娘や息子にそう思われる日がきっと来るでしょう。

 

せめて、「私の親ガチャはハズレだった~」なんて

子ども達に言われないようにえー

親の役目を改めて考える今日この頃です。

 

子どもたちが

「将来自立し、しっかりと自分の人生を切り拓いていく内面のチカラ」

を引き出していってあげること。

 

これが私にとっても「子ガチャのハズレ」を

避けていく道なのだと思いますグラサンハート

 

 

 

友だち追加

 

yunamamaのmy Pick

 

爆  笑こちらのメディアで執筆活動しています!ウインク

 

 

1ユダヤ式英才教育ユナママの執筆記事一覧

 

2ユダヤ式家庭教育法&ハブルータ学習法に関して詳しい内容を知りたい方へ。

 

3ハーバード大学ガードナー博士が提唱する’9つの多重知能理論’

 

4オードリーヘップバーンの美しさの秘訣・母エラの言葉

 

5不屈のチャレンジ精神と無条件の愛!チーム・ホイトの父ディックの言葉