今まではなんとなく約束してることは
あっけど、日によって違ったりバラバラ…
最近の息子は約束を守れないことが
多くて悪い子なので
息子とのお約束をちゃんと
紙に書いて作りました。
その前に最近朝の登校班で問題が…
学校と班長さんから連絡がきました。
ある日の朝
息子と2人のお友達がおしゃべりして
列を乱して、班長さんから注意しても全然聞かなくて…
学校についたときに
班長さんがきれて
ランドセルを引っ張っぱられて
ランドセルカバーを
やぶってしまったそうです。
詳しくはよくわからないんだけど…
カバーは違う6年生の女の子が直してくれた
みたいでなんとかなおったかな…
息子たちが迷惑をかけてるのは
今回だけじゃなくて、何ヵ月前からだそうです。
注意してもダメみたいで
なので
列の順番を変更することになりました…
普通なら班長の後ろに1年生からならんで
2、3、4、5、6年ってなるんだけど、
班長の次に息子とよくしゃべる
2年生の男の子。
その間に2人挟んでまたよくしゃべる男の子…
また3人挟んで息子って感じに並んでます。
息子は後ろから2番目になり
5年生に挟まれてます。
おしゃべりしないで、れつをみださないで
いってるみたいだけどそれは息子のいってることだからどうなのかわからないかな…
ほんとに困っちゃいます
男の子はこんなもんなのかな?
ってことで、登校班の約束事を…
・列をみださない
・おしゃべりしない
・ふざけない
・下校班では寄り道せずにおうちに帰ってくる。
今までは住宅街の友達の家によったりと
なかなか帰ってこなかった。
遅いときは学校から家につくまで1時間くらいかかりました。
普通に来れば15~20分で着くのに…。
・下校班で帰って来てから外で遊ぶときは必ず1度家に帰ってくること。
・帰ってくるときはお友だちを連れてこないこと。
友達と一緒に帰って来て、そのまま遊ぶって感じの日が多かったので
・帰ってきたらランドセルから給食セットを流しに出すこと。本当は洗って欲しいけどまずは、他のことが出来るようになったら追加しようと思います。
って感じにしてたんだけど
9日は、集団下校でした。
帰って来て少しするとあるママさんが…
下校で石を蹴ったり、わざと転んだり
ふざけていて注意しましたって。
家でもお話ししてくださいと言われました。
息子に聞いたらそのママさんの中学生の子と
前、後ろにいる5年が石を持ってたから
一緒になってやってしまったとのこと。
息子には話をして反省してるみたいなので
様子みたいと思います。
長くなったので他の約束は
別記事で書きます。