学童でのこと,,,
4月11日は雨だったので
傘をさして登校しました。
が、学童にお迎えに行くと息子の傘がない
学童の傘入れには持ってきたらしいので
間違えて他の友達が間違えて
帰ってしまったみたい
なので、間違えた人が持ってきてくれるのを
待ってたんだけど
戻ってこない
学童の先生からは小学校に確認してくださいと言われるし…。
小学校に確認すると
学童に持っていきましたって言うし
ってことで、傘が戻ってくる前に
雨が降っても困るし新しい傘を購入
買った少しあとに
(傘がなくなってから10日後くらい)
学童の2年生の男の子から
「傘を間違えて持って帰っちゃったから明日持ってくるね」
と言われたみたい
明日って言われたみたいなので
返ってくるのを待ってたんだけど
なかなか帰ってこない
学童の先生からは
全家庭に傘の件をきいてみたけど
誰も間違えて持って帰ってないと言われました
息子に2年生の誰か覚えてる?って聞いたら
⚪⚪君だよって…。
なので、先生に息子が2年生の⚪⚪君に
『傘を間違えて持って帰ったから明日持ってくるね』
と言われたみたいなんですけどって話をしたら
学童に⚪⚪君はいないなぁと…。
息子にどの子かわかると言うとわかるよって言うと
先生が⚪⚪⚪⚪君のことかな?って
眼鏡かけてる子?って。
名前は、たとえば...
○○○○くん(かずなりくん)のことを
息子は、○○くん(かずくん)って言った感じです,,,
確認するので時間くださいと言われました
次の日⚪⚪君に確認とれて
傘は担任の先生に返してあるみたい
明日にでも小学校に行ってもらってきますと。
同じ建物に学童はあるんだけど
小学校と学童は連携はあんまりできてないみたいです
その次の日
5月17日にやっと傘が戻ってきました
⚪⚪君が先生に渡しずっと2年生の担任の先生が持っていたらしいです
その担任の先生は何で返してくれなかったんだろう…。
⚪⚪君が何て言って先生に渡したかがわからないけど、落とし物だと思ったとか?
学童の先生も全家庭に確認を取ったって言ってたけど
ほんとなのかなって思ってしまう。
傘見つかってよかったけど…。